学部・大学院区分学部
科目区分理系基礎科目
Basic Courses in Natural Sciences
科目名 【日本語】化学基礎Ⅰ
科目名 【英語】Fundamentals of Chemistry I
主担当教員 【日本語】杦本 泰伸
SUGIMOTO Yasunobu
主担当教員 【英語】SUGIMOTO Yasunobu
単位数2
開講期・開講時間帯Ⅰ 金曜日 2時限
I Fri 2
対象学年1年
1


本授業の目的およびねらい
本授業科目は,自然科学系分野の学問体系を認識するとともに,自主的判断能力を培うことが目的である。
本授業の目標は、1) 化学基礎の重要性と理論的な根拠が理解できること、2) 原子の構造と周期表の関係が理解できること、3) 分子の構造と化学結合を量子化学的な立場から理解できること、の3項目である。
教科書・テキスト
指定教科書は必携。
「理工系学生のための化学基礎」 野村・川泉共編 学術図書出版社
注意事項
・講義内容について、受講後、ノート等で自分なりに整理しておくこと。
・授業内で指定する主題について、レポートを課すことがある。
・講義内容や情報伝達のためにNUCTを利用するので、必ず適宜参照すること。
本授業に関する参照Webページ
担当教員からのメッセージ
The purpose of this course is to recognize the academic system in the field of natural sciences and to cultivate the ability to make independent judgments.
The goals of this lesson are: To understand 1) the importance of the basics of chemistry and the theoretical basis, 2) the relationship between the atomic structure and the periodic table, and 3) the quantum chemistry from the viewpoint of molecular structure and chemical bonding.

化学の知識を使わずに、最先端の科学(サイエンス)や技術(テクノロジー)の面白さや不思議さを理解し、説明することは難しい。大学での勉学の醍醐味は、なんと言っても学部4年からの研究室生活にある。そこでは世界の最先端に触れる学問・研究の面白さを身をもって経験する。まずはその準備として、理科全般の総合力に通じるものの理や考える力など、土台となる化学の基礎を幅広く学習する必要がある。化学基礎1では、化学の基礎中の基礎である「原子の構造」・「周期表」を深く理解することが目的である。物理的な内容を加えて、初めて学ぶ量子化学の内容を多く含んでいる。暗記で通り過ぎた高校化学の当該分野と異なり、大学ならではの、新しいものの見方や初歩の考え方を通して、化学を学ぶ基礎力を養ってほしい。
教科書の内容は当初大変平易であるが、授業の後半は量子化学を含むこれまで慣れ親しんでこなかった内容を多く含むようになる。こうしたことから、授業の中盤から後半にかけて、理解度(成績)が大きく低下することがある。授業の内容が理解出来るようになるには、授業時間だけでは足りない。内容のウェイトに応じて、的確に勉強量を変化させ、こまめにかつ十分に予習復習する必要がある。