学部・大学院区分教育学部
時間割コード0200011
科目名 【日本語】地域教育調査実習
科目名 【英語】Survey on Regional Education
コースナンバリングコード
担当教員 【日本語】石井 拓児 ○
担当教員 【英語】ISHII Takuji ○
単位数2
開講期・開講時間帯春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
対象学年1年
1
コース・専攻等
コース専門科目(生涯教育開発コース)
必修・選択
選択必修


授業の目的 【日本語】
本実習では、子どもの貧困に関わる教育支援ならびに自治体施策について調査を行ないます。子どもの貧困に関する自治体ごとの取組状況を把握すると同時に、貧困に関する地域データの所在や収集方法について学びます。また、実地での調査を通じてデータと実態との乖離状況や今後の実践的・政策的課題を学び取り、教育支援の実践や実務の分野で活躍できる人間を育成することを目的とします。
授業の目的 【英語】
This course deals with educational support and the policy of local government and community about child poverty. We will understand the situation of a local struggle with child poverty and how to get or access to the regional data of child poverty. Through the lesson from the field work, you can see differences the data from the actuality and the practical and political challenges. An aim of this practice seminar is to train up the person who can participate actively in the field of educational support.
到達目標 【日本語】
自ら研究テーマを設定し、テーマに即して研究をすすめるための調査の方法ならびに収集資料に基づく分析の方法等、総合的な力を養います。
到達目標 【英語】
授業の内容や構成
授業は事前指導と学外調査実習とから構成されます。事前指導は春学期の期間中に1~2回程度開催し、調査実習の打ち合わせや学習のための基本文献を提示します。学外調査実習は、夏季休業期間中(8月~9月)に、愛知県内(2日間)と大阪府内(1泊2日)で合計4日間実施します。事前指導および学外調査実習の日程は、受講者の皆さんと相談して決定します。最後に受講生の皆さんの研究成果のレポートをまとめて報告書を作成します。集中講義「教育行政学講義Ⅲ」と内容が連動していますので、両方を受講することが望ましい。
履修条件・関連する科目
教育行政学講義Ⅲ(澤田)を同時に受講することが望ましい。
成績評価の方法と基準
本授業では、次の方法で評価する1. 事前指導における学習状況(20%)2. 学外調査実習への参加状況(50%)3. 調査実習のまとめレポート(30%)総点60点以上を合格とします。
教科書・テキスト
授業内で適宜資料を配布する。
参考書
岩田正美(2007)『現代の貧困』ちくま新書湯浅誠(2008)『反貧困』岩波新書堤未果(2008)『貧困大国アメリカ』岩波新書阿部彩(2008)『子どもの貧困』岩波新書山野良一(2008)『子どもの最貧国・日本―学力・心身・社会におよぶ諸影響』光文社新書藤本典裕・制度研(2009)『学校から見える子どもの貧困』大月書店子どもの貧困白書編集委員会(2009)『子どもの貧困白書』明石書店堤未果(2010)『貧困大国アメリカⅡ』岩波新書世取山洋介・新福祉国家構想研(2012)『公教育の無償性を実現する―教育財政法の再構築』大月書店鳫咲子(2013)『子どもの貧困と教育機会の不平等』明石書店山野良一(2014)『子どもに貧困を押しつける国・日本』光文社新書阿部彩(2014)『子どもの貧困II―解決策を考える』岩波新書原伸子, 岩田美香, 宮島喬編(2015)『現代社会と子どもの貧困 : 福祉・労働の視点から』大月書店埋橋孝文, 矢野裕俊編(2015)『子どもの貧困/不利/困難を考える1―理論的アプローチと各国の取組み―』ミネルヴァ書房埋橋孝文, 大塩まゆみ, 居神浩編(2015)『子どもの貧困/不利/困難を考える2―社会的支援をめぐる政策的アプローチ―』ミネルヴァ書房末富芳編(2017)『子どもの貧困対策と教育支援 : より良い政策・連携・協働のために』明石書店中村文夫(2017)『子どもの貧困と教育の無償化 : 学校現場の実態と財源問題』明石書店松本伊智朗編(2017)『「子どもの貧困」を問いなおす : 家族・ジェンダーの視点から』法律文化社鈴木庸裕ほか(2018)『子どもの貧困に向きあえる学校づくり : 地域のなかのスクールソーシャルワーク』かもがわ出版三輪定宣(2018)『無償教育と国際人権規約』新日本出版社
課外学習等(授業時間外学習の指示)
注意事項
履修取り下げは、教育学部が定める取り下げルールにより処理する。
他学部生の受講の可否
不可
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置