授業の目的 【日本語】 | | 「近代日本教育制度史」について講義を行う。この講義では、学生が近代日本における教育制度の展開過程に関する基本的な知識と視座を身につけることを目的としている。今日の日本の教育制度は、日本の歴史的な条件の上に成立し、時間をかけて形成されてきたものである。このため教育をめぐるさまざまな問題について正しい理解を得ようとするならば、今日の状況だけをみるのでは不十分である。歴史的な視座からの奥深い議論がなされる必要がある。そこで、この授業では、近代教育制度が成立した幕末・明治維新期から、アジア太平洋戦争期に至るまでの約100年間にわたる日本の近代教育制度の歩みを概説 |
|
|
授業の目的 【英語】 | | The aim of this course is to help students acquire the necessary knowledge and perspective needed to understand the modern history of education in Japan.This course deals with the basic concepts and principles of modern history of education in Japan. |
|
|
到達目標 【日本語】 | | この授業の終了時には、履修者が日本の教育の歴史に関する基本的な用語や概念を身につけ、近代日本教育史の概要を説明できるようになることを目標としている。 |
|
|
到達目標 【英語】 | | At the end of the course, participants are expected to explain the basic concepts and describe the outline of modern history of education in Japan |
|
|
授業の内容や構成 | | 第1回 教育社会史を学ぶにあたって第2回 近世の教育第3回 近代教育制度の発足①―「学制」―第4回 近代教育制度の発足②―教育令の制定と改正―第5回 近代教育制度の発足③―森有礼の思想と政策―第6回 国家主義教育体制の確立①―第二次小学校令―第7回 国家主義教育体制の確立②―教育勅語と学校行事―第8回 国家主義教育体制の確立③―中等教育制度の整備―第9回 国家主義教育体制の確立④―高等教育制度の整備―第10回 「大正デモクラシー」期の教育①―臨時教育会議―第11回 「大正デモクラシー」期の教育②―大正自由教育―第12回 戦時期の教育①―国民学校令の成立―第13回 戦時期の教育②―決戦体制下の教育―第14回 戦後改革第15回 まとめと試験1 Introduction2 Tokugawa Era3 Modernization of Education 14 Modernization of Education 25 Modernization of Education 36 Forming of Nationalism and Education 17 Forming of Nationalism and Education 28 Forming of Nationalism and Education 39 Forming of Nationalism and Education 410 Democracy and Education 111 Democracy and Education 212 In War-time 113 In War-time 214 Reformation of Education in Occupied Era15 Review / Final Exam |
|
|
履修条件・関連する科目 | | |
|
成績評価の方法と基準 | | 授業のなかでの小レポート(30%)および期末テスト(70%)で評価し、総点60点以上で合格とする。期末試験の欠席者は「欠席」とする |
|
|
教科書・テキスト | | 江藤恭二監修『新版 子どもの教育の歴史』(名古屋大学出版会、2008年) |
|
|
参考書 | | 山住正己『日本教育小史』(岩波新書、1987年)、久保義三ほか編『現代教育史事典』(東京書籍、2001年)など。その他、授業のなかで適宜紹介する |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) | | |
|
注意事項 | | |
|
他学部生の受講の可否 | | |
|
授業開講形態等 | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 | | |
|