学部・大学院区分教育学部
時間割コード0225320
科目名 【日本語】社会行動学演習Ⅰ
科目名 【英語】Seminar on Social Psychology 1
コースナンバリングコード
担当教員 【日本語】五十嵐 祐 ○
担当教員 【英語】IGARASHI Tasuku ○
単位数2
開講期・開講時間帯秋 金曜日 2時限
Fall Fri 2
対象学年1年
1
コース・専攻等
コース専門科目(社会心理行動コース)
必修・選択
選択必修


授業の目的 【日本語】
この授業では、社会心理学に関する研究を行う上で必要な考え方、高度な専門的知見、ならびにリサーチスキルを身につけることを目的とします。具体的には、社会心理学の実際の研究における問題設定の仕方や実施の手順について理解することを目指します。近年の学術雑誌に掲載された社会心理学系の論文をいくつか選び、受講生が交替でレポーターやコメンテーターを担当し、討論します。受講人数によって、一つの論文に関わるレポーターやコメンテーターの人数は変わりますが、全員が論文を理解し、討論に参加することを原則としています。論文は、「社会心理学研究」、「心理学研究」に掲載されたものを中心に取り上げます。
授業の目的 【英語】
This seminar includes advanced topics of social psychology. Students are required to pick up a selected paper of social psychology (written in Japanese) , summarize a report, and organize discussion as a reporter and a commentator.
到達目標 【日本語】
社会心理学に関する論文を読み、問題の設定、実験または調査の手続き、データの分析結果、考察について検討を加え、社会心理学の研究についての理解を深めることを目標とします。
到達目標 【英語】
授業の内容や構成
1. 授業のガイダンスと論文の割り振り2. 論文の紹介とディスカッション(第1回)3. 論文の紹介とディスカッション(第2回)4. 論文の紹介とディスカッション(第3回)5. 論文の紹介とディスカッション(第4回)6. 論文の紹介とディスカッション(第5回)7. 論文の紹介とディスカッション(第6回)8. 論文の紹介とディスカッション(第7回)9. 論文の紹介とディスカッション(第8回)10. 論文の紹介とディスカッション(第9回)11. 論文の紹介とディスカッション(第10回)12. 論文の紹介とディスカッション(第11回)13. 論文の紹介とディスカッション(第12回)14. 論文の紹介とディスカッション(第13回)15. 論文の紹介とディスカッション(第14回)
履修条件・関連する科目
第1回の授業では、担当論文の割り当てを行うので、必ず出席してください。出席できない場合には、事前に連絡してください。また、社会心理学の基礎的な知見の理解が必要となるため、春学期に開講される社会行動学講義I(五十嵐)の履修後に受講することを勧めます。
成績評価の方法と基準
レポーターやコメンテーターとしての貢献度50%、授業中の討論での貢献度50%。上記のうち60%以上を満たす場合に単位を認定する。欠席が4回以上の場合は単位を認定しない。
教科書・テキスト
使用しません。対象論文は授業時に配布するとともに、NUCTを利用してPDFファイルでも配布します。
参考書
必要に応じて授業中に指示します。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
注意事項
他学部生の受講の可否
不可
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置