学部・大学院区分教育学部
時間割コード0226350
科目名 【日本語】国際社会文化演習Ⅰ
科目名 【英語】Seminar on International Education and Culture 1
コースナンバリングコード
担当教員 【日本語】松下 晴彦 ○
担当教員 【英語】MATSUSHITA Haruhiko ○
単位数2
開講期・開講時間帯秋 月曜日 4時限
Fall Mon 4
対象学年1年
1
コース・専攻等
コース専門科目(国際社会文化コース)
必修・選択
必修


授業の目的 【日本語】
国際社会文化コース演習Iに引き続き、教育のさまざまな事象に対する、人間形成論、比較教育学、教育人類学、教育社会学、大学論の各領域による知見とアプローチの仕方や課題解決の方法について、広く学びながら関心を深めるとともに、特定の教育事象に焦点化し、各自の分析方法やパースペクティブを省察、展開することを目的とする。より具体的には、1)国際社会文化に関する特定の課題に対する、専門領域の知見やアプローチ・分析方法を習得し、2)各自の卒業論文のテーマに関する着想を得て、具体化し明確化することを目的とする。受講生は各自の研究関心に関連する文献について発表し、最終的には卒業論文の土台となるプレ卒論を作成し、提出する
授業の目的 【英語】
Seminar on International Education and Culture 1 As a core course of the International Education and Culture Course, this class will focus on the various aspects of educational issues and approaches in the fields of philosophy of human becoming, anthropology of education, sociology of education, comparative education, the theory of higher education. The aim of this course is to deepen the students’ interests and academic approaches to educational issues while focusing on specific educational events, and reflecting on and developing their analytical methods and perspectives.
到達目標 【日本語】
この授業では、次のような知識や方法、態度(姿勢)を身につけることを目標とする。1 国際社会文化コースの人間形成論、比較教育学、教育人類学、教育社会学、大学論の各領域による基本的なものの見方・考え方を身につけ、それらに基づいて、教育の事象について論理的、批判的に論じることができる。2 特定の教育の事象にアプローチするための専門的な文献や資料、情報の収集の仕方を身につけ、既存の教育問題についてのメタ的な捉え方(問題の性質や問題の立て方を批判する)ができる。3 グループでのプリゼンテーションと議論において、協働的なコミュニケーションや関心の共有、熟議と省察のためのスキルを展開することができる。4 各自の関心のもとに、専門的な文献や資料、事実や情報を収集し分析し、独自の視点によるリアクション・ペーパーをまとめる。
到達目標 【英語】
授業の内容や構成
各受講生は、国際社会文化コース演習Iで配布されたテキストで紹介された文献ないしは各自の研究関心に関わる文献(必ず各回の担当教員と相談して文献を決めること)を精読し、発表する。授業は受講生による発表と討論を中心とする演習形式による。受講生は全員予め文献を精読しておき、質問を考えて授業に臨む。演習では司会を設定し、受講生間で順番に担当する。司会者には、議論をリードし、実りあるものにすることが求められる。そのためにテキストを読み、内容を把握し、議論の手順や論点などを準備することが要請される。第1回 オリエンテーション第2回~第14回 資料に基づく発表・報告と討論第15回 総括と省察受講生は毎回、リアクション・ペーパーを提出する。また学期末にはプレ卒論を提出する。
履修条件・関連する科目
本演習は国際社会文化コース所属の学生のみに受講を限定する。原則として国際社会文化コース演習Iをすでに受講していること。
成績評価の方法と基準
評価の方法・出席回数(1/3以上休んだ学生は,原則として単位を取得できない)・発表レジュメとプレゼンテーション・各回のリアクション・ペーパー・討論への参加・プレ卒論以上の5つの観点から総合的に評価する。評価の基準総点(満点100点)60点以上を合格とする。
教科書・テキスト
授業の初回時、もしくはそれ以降に、各教員から指示される。
参考書
受講生の研究テーマに応じて、適宜提示する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
注意事項
本演習は国際社会文化コースの学生が一堂に会する唯一のゼミであり、コース関係の連絡や履修の指導をおこなう場でもある。成績評価と関係なく、特別の事情がない限り、出席は必須である。やむをえず欠席するときは、担当教員ないしはTAに連絡すること。
他学部生の受講の可否
不可
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置