学部・大学院区分医学部(保)
時間割コード1752461
科目名 【日本語】解剖学実習Ⅱ
科目名 【英語】Practice in Anatomy II
コースナンバリングコード
担当教員 【日本語】亀髙 諭 ○ 井上 倫恵 長谷川 隆史 足立 拓史 李 佐知子
担当教員 【英語】KAMETAKA Satoshi ○ INOUE Tomoe HASEGAWA Takashi ADACHI Takuji LEE Sachiko
単位数1
開講期・開講時間帯秋 金曜日 4時限
秋 金曜日 5時限
Fall Fri 4
Fall Fri 5
必修・選択
必修


授業の目的 【日本語】
解剖学IIIの講義に平行して、肉眼解剖学を主体に人体の構造についての知識を深めることを目的とする。解剖学IIIと時間を区切らずおこない、人体解剖実習により人体全体の構造について理解を深める。
授業の目的 【英語】
This course aims to understand the 3D structure and physiological functions of human body with anatomy practice.
到達目標 【日本語】
本講義では、授業終了時に以下の知識・能力を身に着けていることを目標とする。
1.全身の筋、骨、循環器系臓器、内分泌系臓器についてその位置、構造、機能について説明できる。
2.中枢神経、末梢神経、消化器系臓器、免疫系臓器、泌尿生殖器系臓器についてその位置、構造、機能について説明できる。
3.全身のランドマークを説明できる。皮神経、皮静脈、浅層の筋についてその位置、構造、機能について列挙できる。
4.頚部、腋窩、鼠径部、四肢前面の筋、脈管、神経についてその位置、構造、機能について説明できる。
5.背面の浅層筋、固有背筋、四肢後面の筋、脈管、神経についてその位置、構造、機能について説明できる。
6.胸部内臓、腹部内臓、骨盤内臓についてその位置、構造、機能について説明できる。
7.臀部深層、腕神経叢、腰神経叢、仙骨神経叢についてその位置、構造、機能について説明できる。
到達目標 【英語】
授業の内容や構成
1. 筋学、骨学、循環器系、内分泌系
2. 神経系、消化器系、免疫系、泌尿生殖器系
3. 人体解剖学実習1 体表観察、皮神経、皮静脈、浅層の筋
4. 人体解剖学実習2 頚部、腋窩、鼠径部、四肢前面の筋、脈管、神経
5. 人体解剖学実習3 背面の浅層筋、固有背筋、四肢後面の筋、脈管、神経
6. 人体解剖学実習4 胸部内臓、腹部内臓、骨盤内臓
7. 人体解剖学実習5 臀部深層、腕神経叢、腰神経叢、仙骨神経叢
履修条件・関連する科目
解剖学III
成績評価の方法と基準
毎実習前に実習内容の予習をレポートとして提出する(実習前レポート)。実習後にはその日の学習内容を確認するためのレポートを作成し、次の会の実習前に提出を行う(実習後レポート)。また、実習中に不定期に口頭試問を行い、進度を確認する。実習前レポート35%、実習後レポート35%、口頭試問30%の合計100%中60%以上を合格とする。
教科書・テキスト
人体解剖学 構造と機能:ミクロからマクロまで(西村書店)
参考書
授業中に適宜担当教員より指定する
課外学習等(授業時間外学習の指示)
実習前の復習を必ずしておくこと。
授業の進め方
注意事項
本授業に関する参照Webページ
担当教員からのメッセージ
使用言語
日本語
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置