学部・大学院区分経・博前
時間割コード2412103
科目区分基礎科目
Basic Subjects
科目名 【日本語】上級会計I
科目名 【英語】Advanced Accounting Ⅰ
コースナンバリングコードECOAC5111B
担当教員 【日本語】角ヶ谷 典幸 ○
担当教員 【英語】TSUNOGAYA Noriyuki ○
単位数2
開講期・開講時間帯春 火曜日 5時限
Spring Tue 5
対象学年1年
1
授業形態講義
Lecture


授業の目的 【日本語】
この講義では、会計・監査に関する世界の(トップ)ジャーナルの考え方を身につけるため、英文ジャーナルの読み方・書き方についての理解を深めることを目的とする。
授業の目的 【英語】
The purpose of this course is to enhance applicable ability in reading and writing English papers by discussing the contents of high-quality academic journals in the field of accounting and auditing.
到達目標 【日本語】
授業終了時に、学生が自ら会計・監査に関する世界の(トップ)ジャーナルを収集し、論文作成に活用できるようにすること。
授業の内容や構成
1. イントロダクション
2. アカウンタビリティと会計上の判断に関する論文の内容理解
3. アカウンタビリティと会計上の判断に関する論文の討論
4. 監査人とCFOのジェンダーが利益の質に与える影響に関する論文の内容理解
5. 監査人とCFOのジェンダーが利益の質に与える影響に関する論文の討論
6. 温室化ガスの開示に関する論文の内容理解
7. 温室化ガスの開示に関する論文の討論
8. 国際財務報告基準の適用に関する論文の内容理解
9. 国際財務報告基準の適用に関する論文の討論
10. パーソナリティと会計上の判断に関する論文の内容理解
11. パーソナリティと会計上の判断に関する論文の討論
12. 監査人の職位と会計上の判断に関する論文の内容理解
13. 監査人の職位と会計上の判断に関する論文の討論
14. 会計制度改革に関する論文の内容理解
15. 会計制度改革に関する論文の討論
履修条件・関連する科目
学部レベルの会計学の知識が必要である。This course will be taught in both English and Japanese.
成績評価の方法と基準
講義への貢献(100%)に基づいて評価する。
講義への貢献については、授業中の報告内容および質問した事項に対して回答できるか否かを基準とする。
教科書・参考書
毎回、授業中に指示する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
毎回の授業前に指定した論文を熟読してくること。
注意事項
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置