学部・大学院区分経・博前
時間割コード2412106
科目区分基礎科目
Basic Subjects
科目名 【日本語】マネジメントⅡ
科目名 【英語】Management Ⅱ
コースナンバリングコードECOMA5102B
担当教員 【日本語】川﨑 綾子 ○
担当教員 【英語】KAWASAKI Ayako ○
単位数2
開講期・開講時間帯秋 火曜日 6時限
Fall Tue 6
対象学年1年
1
授業形態講義
Lecture


授業の目的 【日本語】
本講義では,世界的な標準となりつつある経営学の諸理論を学ぶことで,受講生自身の経営学の研究能力を醸成する。
授業の目的 【英語】
The aim of this course is to enhance your research ability in business administration by learning management theories of the global standard.
到達目標 【日本語】
授業終了時に学生は,経営の理論的な用語を使って現実の事象を説明できる。具体的には,独自の視点で選んだ理論的用語によって,現実の事象を新たな軸から分類したり統合したりすることができる。
授業の内容や構成
1. ガイダンス
2. ビジネスパーソンが経営理論を学ぶ意義/思考の軸に理論を据える
3. ポーターの戦略の根幹/SCP理論
4. バーニーの理論/リソース・ベースト・ビュー
5. ポーター・バーニー論争の顛末/競争の型
6. 理論駆動と現象駆動
7. 前半6論文に関する討論/第1回レポートの発表会①
8. 「悪貨が良貨を駆逐する」のは,ビジネスの本質である/第1回レポートの発表会②
9. 人が合理的だからこそ,組織の問題は起きる/エージェンシー理論
10. 企業のあり方は「取引コスト」で決まる
11. 埋め込み理論
12. SWT(Strength of Weak Ties)理論
13. 境界を超えるH型人材/ストラクチャル・ホール理論
14. リアルとデジタルのネットワークで働く,真逆の力/第2回レポートの発表会①
15. 第2回レポートの発表会②
履修条件・関連する科目
マネジメントⅠも併せて受講することが望ましい。This course will be conducted in Japanese.
成績評価の方法と基準
成績評価方法
2回のレポートの内容およびプレゼンテーション,出席状況に基づいて評価する。
理論的な用語について自身の言葉で説明することができ,そうした用語を使って現実の事象をわかりやすく説明できていることを,合格の基準とする。
教科書・参考書
入山章栄「世界標準の経営理論」第1回(2014年9月号),第2回,第4回,第5~9回,26~29回『Diamondハーバード・ビジネス・レビュー』
課外学習等(授業時間外学習の指示)
担当論文の要約を事前に作成した上で,講義に臨むこと(担当論文の数は受講者数に応じて決定)。
担当論文以外についても,事前に読んでおくこと。
注意事項
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置