学部・大学院区分情報・博前
時間割コード2520058
科目区分
主専攻科目
科目名 【日本語】計算量子物質情報特論2
科目名 【英語】
コースナンバリングコードGSI126058J
担当教員 【日本語】古賀 伸明 ○
担当教員 【英語】KOGA Nobuaki ○
単位数1
開講期・開講時間帯春2期 月曜日 4時限
Spring2 Mon 4
対象学年1年
1
授業形態
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
複雑系科学専攻
必修・選択


授業の目的 【日本語】
本講義では,電子相関を取り込んだ量子化学計算手法を学習するとともに,分子の性質や化学反応・励起状態の量子化学計算について学習する。
授業の目的 【英語】
Also, students develop their ability of understanding and describing mathematical formulae, and explanation skills.
到達目標 【日本語】
複雑な分子や分子集合体の立体構造および電子構造には多様な情報が存在する。そういった物質情報の解析や分子の特性の解明には,量子論的概念の理解とそれを用いた量子化学計算手法の修得が必要である。本講義では,計算量子物質情報特論1に引き続いて,近似を進めた量子化学計算手法を学習するとともに,分子の性質や化学反応・励起状態の量子化学計算手法について学習することを目的とする。
到達目標 【英語】
Variety of information exists in the geometric and electronic structures of complex molecules and molecular assemblies. The analysis of such information and elucidation of the characteristics of the molecules require the understanding of quantum chemistry concepts and its calculation methods. Following computational quantum chemistry 1, the aim of this course is to help students acquire an understanding of the quantum chemistry calculation methods for investigating molecular properties, chemical reactions, and excited states.
授業の内容や構成
ハートリー・フォック法では考慮されていない電子相関を取り込んだ計算法や密度汎関数法などの量子化学手法について学習する。また,分子が他の分子とどのように相互作用して化学反応を起こすのか,外部電場にどのように応答してその物性を示したりするのかなどの分子の特性は,外部からの摂動に対する分子の応答の仕方で決まる。これまで学んだ量子化学計算手法によって,いかに分子の特性を解析することができるかについて学習し,量子化学計算手法の理解・応用能力を養う。

〔計画〕
1. 電子相関
2. 電子相関を取り込む波動関数理論
3. 密度汎関数法
4. エネルギー微分と物性
5. 構造最適化と化学反応
6. 電子励起状態
Lecture is given about quantum chemistry method and density functional theory which incorporate electronic correlation effects not considered in the Hartree-Fock method. Also, the characteristics of molecules, such as “how molecules interact with other molecules to cause chemical reactions and how they respond to external electric fields to take on their physical properties”, depends on response of a molecule to external perturbation. This course enhances the development of students’ skill in quantum chemistry calculation methods by learning how the characteristics of molecules can be analyzed by the quantum chemical calculation method that we have learned so far.
1. Electron correlation
2. Wavefunction theory for incorporating electron correlation effects.
3. Density functional theory
4. Energy gradients and physical properties of molecules
5. Geometry optimization and chemical reactions
6. Excited states
履修条件・関連する科目
成績評価の方法と基準
上記の課題30%,最終レポート70%で評価し,合計100点満点で60点以上を合格とする。
Your final grade will be calculated according to the following process: Exercises (30%) and Term-end report:70 %. To pass, students must earn at least 60 points out of 100.
教科書・参考書
担当教員が作成した資料を配布する。参考文献は必要に応じて指示する。計算量子物質情報特論1の履修が望ましい。
Course materials created by the instructor are distributed.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
講義において説明した理論を理解するために課題を与える。
Several exercises are assigned to students for homework.
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置