学部・大学院区分情報・博前
時間割コード2520072
科目区分
主専攻科目
科目名 【日本語】環境情報特論1
科目名 【英語】
コースナンバリングコードGSI126072J
担当教員 【日本語】永峰 康一郎 ○
担当教員 【英語】NAGAMINE Koichiro ○
単位数1
開講期・開講時間帯秋1期 火曜日 2時限
Fall1 Tue 2
対象学年1年
1
授業形態
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
複雑系科学専攻
必修・選択


授業の目的 【日本語】
授業の目的 【英語】
到達目標 【日本語】
私たちの身の回りの環境で生起する現象には複雑系と考えられ,簡単に解き明かすことが難しいものが少なくない。
本講義ではその中で特に固体地球科学に関するものを取り上げ,現象解明のために何をどのように分析したらよいか,また分析結果から何が読み取れるか,を学生が体得するために,
具体的な例を挙げながら環境分野の研究手法について理解することが目的である。
到達目標 【英語】
授業の内容や構成
地震など,私たちの身の回りの環境で生起する地球科学的事象は,簡単なモデルで説明することが困難な複雑系である。
本講義では,地下に存在する温泉ガスや気体炭素化合物を情報源として,まずそれらの分析法を示し,続いて直接見ることのできない
地下深部で生起する地震や岩石生成のプロセスについて,分析結果から解き明かしていく手法について講述する。

〔計画〕
1. イントロダクション
2. 温泉ガスの観測
3. 温泉ガスの変化と地震
4. 地下水湧水量の観測
5. 地下水湧水量の変化と地震
6. 岩石ガスの分析
7. 岩石ガスの組成と岩石成因
履修条件・関連する科目
成績評価の方法と基準
出席50%,期末レポート50%で評価し,合計100点満点で60点以上を合格とする。
教科書・参考書
必要に応じて参考資料を実見させる。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
授業で学んだテーマについてより理解を深化させるために,他の手法と比較検討して期末レポートにまとめる。
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置