学部・大学院区分情報・博前
時間割コード2520076
科目区分
主専攻科目
科目名 【日本語】複雑系計算特論1
科目名 【英語】
コースナンバリングコードGSI126076J
担当教員 【日本語】鈴木 泰博 ○
担当教員 【英語】SUZUKI Yasuhiro ○
単位数1
開講期・開講時間帯春1期 木曜日 5時限
Spring1 Thu 5
対象学年1年
1
授業形態
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
複雑系科学専攻
必修・選択


授業の目的 【日本語】
授業の目的 【英語】
General Computational Natural Science, GCNS is introduced in this lecture. In GCNS, computational methods (models, algorithms) are media of investigation.
到達目標 【日本語】
複雑系を計算論的に考察するため,チューリングマシンなどに立脚する「いわゆる計算」をいったん捨象し,
計算の歴史などを基盤に,物理学における数学のように,自然を科学するための方法として計算を位置付ける(一般計算科学の提唱)。
そしてさまざまな複雑系を"計算として考察"できるようにする。
到達目標 【英語】
Learn General Computational Natural Science
授業の内容や構成
「計算とは何か」について計算の歴史を踏まえながら再考し計算の再定義を行う。
この再定義(アルゴリズムによる計算)の立場から自然系の計算について考察し,自然計算系の停止性と美学,自己組織化計算での相互作用の媒介項について,
また複雑系計算論一般の重要な性質として,系の構成要素の大数-少数性が,系の連続性-離散性と関連することなどを示す。

〔計画〕
1. イントロダクション
2. 数の計算(アル・フワリズミーからネピア)
3. 論理の計算(ランモンド・ルル以降)
4. 計算
5. 一般計算科学・概論
6. 自然計算と計算美学
7. 計算の散逸(自己組織化の計算論)とシェパーディング
1. Overview
2. Origins of Algorithm
3. Origins of Logic
4. Definition of Computation
5. Over view of General Computational Natural Science
6. Natural Computing
7. Harness Nature for Computation
履修条件・関連する科目
成績評価の方法と基準
レポート40%,討論60%で評価し,合計100点満点で60点以上を合格とする。
Essay 40%, Discussions 60%.
教科書・参考書
自然計算の基礎(鈴木泰博,近代科学社)。
その他,必要に応じて自筆資料を配布する。
Sizen kensan no kiso (Foundation of Natural Computing), in Japanese
HarnesstheNatureforComputation,YasuhiroSuzuki,SpringerVerlag(openaccess)
課外学習等(授業時間外学習の指示)
講義内容に連動したレポート
Essays
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置