学部・大学院区分情報・博前
時間割コード2530026
科目区分
主専攻科目
科目名 【日本語】社会情報学B
科目名 【英語】
コースナンバリングコードGSI136026J
担当教員 【日本語】安田 孝美 ○ 山本 竜大 小川 明子 遠藤 守 浦田 真由 後藤 明史 井原 伸浩
担当教員 【英語】YASUDA Takami ○ YAMAMOTO Tatsuhiro OGAWA Akiko ENDO Mamoru URATA Mayu GOTO Akifumi IHARA Nobuhiro
単位数1
開講期・開講時間帯春2期 金曜日 2時限
Spring2 Fri 2
対象学年1年
1
授業形態
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
社会情報学専攻
必修・選択


授業の目的 【日本語】
授業の目的 【英語】
From the points of information society design and global media and communication, this course introduces various topics of social informatics.
到達目標 【日本語】
ICTの利活用による様々な規模におけるコミュニティの活性化と科学技術コミュニケーションの質的向上,ソーシャル・メディアを含む
情報の産出・流通・消費のグランドデザイン,メディア環境のグローバル化,マス・メディアとソーシャル・メディアとの相違と相互影響など,
社会情報学が有するさまざまな視点について論じ,新たな人間観・社会観・価値観に基づくメディア・社会・文化の構築のための導入を行う。
到達目標 【英語】
The aim of this course is to help students acquire an understanding of the basic topics of social informatics. By the end of this course students are expected to explain the topics and relate them to their research fields.
授業の内容や構成
情報社会設計論ならびにグローバル・メディア論の観点から,社会情報学のさまざまな論点を紹介していく。

〔計画〕

1. 先端情報通信技術の利活用とその社会的影響(安田)
2. 国際社会の諸問題とメディアの関連(山本)
3. 国際協力や地域協力に結びつくコミュニケーション(井原)
4. メディアコンテンツ制作の技術(後藤)
5. 地域社会における社会的包摂とメディアの関係(小川)
6. ウェブやソーシャル・メディアを活用した社会システム設計(浦田)
7. 教育・産業・行政等への可視化や情報ネットワーク技術の運用(遠藤)
8. 総括
Contents:
1. Utilization of cutting edge information and communication technology and its social impact (Yasuda)
2. Social informatization by applying IoT/AI/OpenData technology (Endo)
3. Social system design using the web and social media (Urata)
4. How we're teaching computers to understand images (Kato)
5.The role of mass media in a globalized international society (Nakamura)
6. International Cooperation and Communication (Ihara)
7. Media and social inclusion in communities (Ogawa)
8. Techniques for making media contents (Goto)
履修条件・関連する科目
成績評価の方法と基準
授業ごとの課題が50%,最終試験が50%,合計100点満点で60点以上を合格とする。
reports and final exam
教科書・参考書
適宜配布する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
予習を求める場合がある。
Students are requested to submit a report for each class.
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置