学部・大学院区分情報・博前
時間割コード2530034
科目区分
主専攻科目
科目名 【日本語】グローバル・コミュニケーション特論
科目名 【英語】
コースナンバリングコードGSI136035J
担当教員 【日本語】中村 登志哉 ○
担当教員 【英語】NAKAMURA Toshiya ○
単位数1
開講期・開講時間帯春1期 火曜日 3時限
Spring1 Tue 3
対象学年1年
1
授業形態
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
社会情報学専攻
必修・選択


授業の目的 【日本語】
グローバリゼーションとデジタル化の進展により,国内外の情報がリアルタイムで,国境を越えて共有される現在,
国際社会でやりとりされる情報を,それを伝えるメディアの視点から分析することは重要である。
本講義では,国際関係やコミュニケーションに関する国内外の諸研究を批判的に検討しつつ,世論やソフトパワー
といった基礎的概念のほか,応用研究や事例研究を検討しながら,分析枠組みについて学ぶ。
授業の目的 【英語】
With development of globalization and advancement of digitalized information society, information at both international and domestic levels is shared across borders in real-time; it is thus important to analyze information that is exchanged in the international society from the view point of the media that communicate such information. This course critically reviews various kinds of studies in International Relations (IR) and communication research both at home and abroad in order to deepen understandings of basic concepts such as public opinion and soft power. The course also takes up some case studies and applied research on the relevant matters.
到達目標 【日本語】
グローバリゼーションとデジタル化の進展により,国内外の情報がリアルタイムで,国境を越えて共有される現在,
国際社会でやりとりされる情報を,それを伝えるメディアの視点から分析することは重要である。
本講義では,国際関係やコミュニケーションに関する国内外の諸研究を批判的に検討しつつ,世論やソフトパワー
といった基礎的概念の理解を深め,応用研究や事例研究を検討しながら,分析枠組みの獲得を目指す。
到達目標 【英語】
With development of globalization and advancement of digitalized information society, information at both international and domestic levels is shared across borders in real-time; it is thus important to analyze information that is exchanged in the international society from the view point of the media that communicate such information. This course critically reviews various kinds of studies in International Relations (IR) and communication research both at home and abroad in order to deepen understandings of basic concepts such as public opinion and soft power. The course also takes up some case studies and applied research on the relevant matters. At the end of course, participants are expected to be able to acquire relevant theoretical frameworks.
授業の内容や構成
国際関係やコミュニケーションに関する国内外の主要研究や理論,重要概念などを紹介した後,
メディア,とりわけマス・メディアによる報道が国際世論や国内世論,外交・安全保障政策,社会政策などの
公共政策に与える影響のメカニズムに関する応用研究や事例研究を批判的に検討する。

〔計画〕
1. イントロダクション
2. マス・メディアと世論
3. 政策過程におけるメディア
4. 国際世論と国内世論
5. 2層ゲーム分析
6. 国際情報発信
7. パブリック・ディプロマシー
8. 総括
This course starts with introduction of basic concepts and theories on International Relations (IR) and communication research through major research articles both at home and abroad. Also, it critically reviews some case studies and applied research on the mechanism of how the media, especially the mass media, can have an effect on international and domestic public opinion as well as on public policies such as foreign and security policies or social policies.

1. Introduction
2. Mass media and public opinion
3. The role of media in the policy making process
4. International as well as domestic public opinion
5. Two-level game analysis
6. How information is communicated at international level
7. Public diplomacy
8. Review

*This course is delivered in the Japanese language. Students are expected to be able to read the text and to discuss them in Japanese. Assignments should be written in Japanese, as well.
履修条件・関連する科目
成績評価の方法と基準
講義中に与える課題の評価50%,期末レポート50%で評価し,合計100点満点で60点以上を合格とする。
The final grade will be determined by the midterm assignment (50%) and the final assignment (50%), totaling 100 points. Those who acquire not lower than 60 points will pass.
教科書・参考書
必要に応じて参考資料を配布する。
Reading materials will be distributed during the course where necessary.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
講義において説明した理論を理解するために課題を与える。
The midterm and final assignments will be given.
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置