授業の目的 【日本語】 | | |
|
授業の目的 【英語】 | | The research in social cognition analyzes how people form the understanding of their social environment which comprises interpersonal relationships, influences from groups and culture that one belongs to, and even their self-concept. In this lecture, we will discuss issues concerning the mechanism of information processing about social events, and the structure of relevant mental representations. |
|
|
到達目標 【日本語】 | | 社会的認知とは,人が他者や自己,そしてそれを取り巻く集団や文化,つまり社会的環境について「理解」を形成する過程である。
この授業では,社会的認知の基礎をなす情報処理過程と,それにより産出される認知表象の特質,またそれぞれが社会的文脈において果たす役割について論じる。
そして,社会的認知研究における基本的概念と最新の研究動向の把握を目的とする。 |
|
|
到達目標 【英語】 | | Achieving an understanding of fundamental concepts and the recent advancement of research in social cognition is the main goal of this course. |
|
|
授業の内容や構成 | | 担当教員の講義に加えて,講義内容に関する討論や,社会的認知分野における代表的な文献の講読を行う。
討論と講読では受講者が討論リーダーを分担し合って議論の活発化を図る。
〔計画〕
1. 対人認知と認知的二過程モデル
2. 認知表象
3. 社会事象の説明と推論
4. 認知バイアス
5. 社会的自己
6. 感情と社会的認知
7. 文化と認知
8. 総合討論 | Lectures by the instructor and discussions among the enrolled students, both based on assigned readings, are the main activity in this class.
Examples of main topics include:
1. Person perception and dual-process models
2. Cognitive representations
3. Explanations and inferences on social events
4. Cognitive biases
5. The social self
6. Emotions and social cognition
7. Culture and cognition
8. General discussion
|
|
|
履修条件・関連する科目 | | |
|
成績評価の方法と基準 | | 文献講読における報告や討論への取り組みなどの平常点60%,学期末レポート40%をめどに総合的に評価する。 | Readings, presentations, and discussions: 60% Final paper: 40% |
|
|
教科書・参考書 | | Fiske,S.T.,&Taylor,S.E.(2013).Socialcognition:Frombrainstoculture(2nded.).Sage.などの代表的な文献をテキストとして用いる。
詳細は授業内で説明する。 | Fiske, S. T., & Taylor, S. E. (2013). Social cognition: From brains to culture (2nd ed.). Sage; and other selected readings |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) | | 講義題材の予習,文献講読,報告の準備。 | Reading assignments, individual presentations based on a summary of the readings. |
|
|
授業開講形態等 | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 | | |
|