授業の目的 【日本語】 | | 生命農学研究分野における重要な研究対象である低分子天然有機化合物の取り扱い法のうち、化学合成に関する基礎知識の習得を目指す。特に天然物の全合成に必要な基礎知識と実例を学ぶことを目的とする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 | | Chemistry of natural product is an important object in the field of bioagricultural sciences. This course introduces the fundamentals and practical examples of synthetic organic chemistry associated to natural product synthesis. |
|
|
到達目標 【日本語】 | | 天然物の化学合成に関する基礎知識を、実際に受講生が自らの研究で活用できるようになることが目標である。 |
|
|
授業の内容や構成 | | 01. 天然物合成の基礎1:立体化学の重要性 02. 天然物合成の基礎2:選択性発現とその要因(1) 03. 天然物合成の基礎3:選択性発現とその要因(2) 04. 天然物合成の基礎4:保護基の利用 05. 天然物合成の実際5:ペリ環状反応 06. 天然物合成の実際1: 07. 天然物合成の実際2: 08. 天然物合成の実際3: 01. Fundamentals for natural product synthesis 1: Importance of stereochemistry 02. Fundamentals for natural product synthesis 2: Origins of stereoselective reactions (1) 03. Fundamentals for natural product synthesis 3: Origins of stereoselective reactions (2) 04. Fundamentals for natural product synthesis 4: Protecting groups 05. Fundamentals for natural product synthesis 5: Pericyclic reactions 06. Practical examples for natural product synthesis 1: 07. Practical examples for natural product synthesis 2: 08. Practical examples for natural product synthesis 3: |
|
|
履修条件・関連する科目 | | |
|
成績評価の方法と基準 | | 出席とレポートを総合的に評価。 天然物の全合成について、授業中に得た知識を用いて各変換反応を論述できることを合格の基準とする。 |
|
|
教科書・テキスト | | |
|
参考書 | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) | | 授業後に毎回宿題を課すので、次回時に小レポートとして提出する。 |
|
|
授業開講形態等 | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 | | |
|