時間割コード3400039
科目区分Ⅰ類科目
Type 1 Subjects
科目名 【日本語】地球環境観測論
科目名 【英語】Theory of Earth Environment Observation
コースナンバリングコードENV116001B
担当教員 【日本語】山口 靖 ○
担当教員 【英語】YAMAGUCHI Yasushi ○
単位数2
開講期・開講時間帯春 木曜日 1時限
Spring Thu 1
対象学年1年
1
授業形態講義
Lecture
専攻
地球環境科学専攻
Department of Earth and Environmental Sciences


授業の目的 【日本語】
(DP1)
地球表層の広範囲な状態及び長期にわたる変化を把握するためには、リモートセンシングは有力な観測手段であり、現場での直接観測による微視的な情報の取得と相補的な役割を持つ。この授業では、観測手段としてのリモートセンシングの基礎を学ぶことを目的とする。受講者が授業終了時に、リモートセンシングの観測原理、データ補正や処理、情報抽出の方法などについて理解し、説明できることが目標となる。DP2環境問題(地球規模課題)について、修得した知識をもとに深く思考し、果敢に取り組むことができる。DP4環境にかかわる次世代の新しい学術分野を創造する志しを持つことができる。
授業の目的 【英語】
(DP1)
Remote sensing is a useful tool to observe and monitor the Earth surface. This lecture aims that students understand the fundamentals of remote sensing as an observation tool. The goal of this lecture is that students acquire the knowledge on the principle of remote sensing observation, data correction and processing, and methods of information extraction and can explain them. This class applies to DP2 and DP4.
到達目標 【日本語】
到達目標 【英語】
授業の内容や構成
NUCTを用いて講義資料を配布する。履修者は、それに基づいて学習し、課題が出ている場合は、結果を期限までにNUCTを使って提出すること。

1.電磁波の放射則
 電磁波放射の単位、プランクの法則など
2.電磁波と物質の相互作用
 反射、吸収、透過、散乱など
3.リモートセンシングデータから物理量への変換
 放射輝度への変換、反射率への変換、温度・放射率分離など
4.人工衛星の軌道
 高度と周期、軌道傾斜角、太陽同期、回帰周期など
5.幾何補正
 補正方式、座標変換式、リサンプリング法、地図投影法など
6.色彩理論
 混色系、表色系、画像のカラー表現など
7.画像強調
 濃度変換、D−ストレッチ、空間的な画像強調など
8.特徴抽出・情報抽出
 スペクトル的な特徴・情報抽出(植生指標など)、分類、空間的な特徴・情報抽出など

配布する資料に基づき、次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。
Lecture materials will be distributed by NUCT. Students are requested to study by using the materials and to submit a result in response to a task (if any) by NUCT before the due date.

Fundamentals of remote sensing
1. Radiation principles of electromagnetic waves
2. Interaction between electromagnetic waves and material
3. Conversion of remote sensing data to geophysical parameters
4. Orbits of earth observation satellites
5. Geometric correction
6. Fundamentals of chromaticity
7. Image enhancement
8. Feature and information extraction

By using the material distributed at class, study the content of the next lecture and understand the meanings of technical terms.
履修条件・関連する科目
成績評価の方法と基準
課題に対する回答(100%)で評価する。合計がC評点以上を合格要件とする。
Submitted results in response to tasks (100%) will be used for evaluation. A minimum grade of C as the total is necessary to receive a passing grade.
教科書
必要な資料は、授業ごとに配布し、それに基づいて授業を行う。
Lectures are given by using the materials to be distributed in each class.
参考書
日本リモートセンシング学会編、基礎からわかるリモートセンシング、理工図書
山口 靖ほか監修、はじめてのリモートセンシング、古今書院
加藤碵一ほか編、宇宙から見た地形ー日本と世界ー、朝倉書店
授業時間外の質問は、電子メールで受け付けます。
Remote Sensing -Introductory Text book-, Edited by the Remote Sensing Society of Japan, Maruzen Planet
Questions after class will be accepted by e-mail.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
注意事項
授業言語 (資料)
一部英語
Partially in English
授業言語 (口頭)
日英両方
Japanese and English
英語の質問への対応
Available
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置