時間割コード3400056
科目区分Ⅰ類科目
Type 1 Subjects
科目名 【日本語】惑星系形成論
科目名 【英語】Lecture on Planetary-System Formation
コースナンバリングコードENV116018B
担当教員 【日本語】渡邊 誠一郎 ○
担当教員 【英語】WATANABE Sei-ichiro ○
単位数2
開講期・開講時間帯春 月曜日 2時限
Spring Mon 2
対象学年1年
1
授業形態講義
Lecture
専攻
地球環境科学専攻
Department of Earth and Environmental Sciences


授業の目的 【日本語】
惑星形成論は地球環境の成立を理解する上で欠かせない学問である.本講義では太陽系および系外惑星系がどのようにしてできたのかを主に物理学的観点から学修することを目的とする。惑星系形成の最新のシナリオを理解し、個々の素過程を物理学的に解析する能力をつけることが目標となる(DP1)
授業の目的 【英語】
Theory of the formation of planets including the Earth is essential to understand the establishment of the earth environment. The purpose of this lecture is to understand the formation processes of planetary systems (not only our Solar system but extra-solar planetary systems) mainly from the viewpoint of physics.The students are expected to understand the contemporary scenario of the formation of planetary system and establish the skill to analyze each fundamental process of planet formation by physics. (DP1)
到達目標 【日本語】
到達目標 【英語】
授業の内容や構成
以下の内容について、基礎物理過程を含めて議論する。
1.分子雲の収縮と原始星・原始惑星系円盤の形成(3回)
2.降着円盤としての原始惑星系円盤(2回)
3.ダストの成長・沈殿と微惑星形成(2回)
4.惑星集積過程(3回)
5.ガス惑星および地球型惑星の形成(3回)

上記項目毎に5回の小レポートと,全体を通じた最終レポートを課す.
We discuss about the following themes including the related basic physical processes:
1. Contraction of molecular cloud cores and formation of protoplanetary disks (3)
2. Accretion of mass to the central star in protoplanetary disks (2)
3. Growth and settlement of dust grains and formation of planetesimals (2)
4. Accumulation process of planets (3)
5. Formation of gas planets and terrestrial planets (4)

Mini reports (5 times) and a final report will be assigned.
履修条件・関連する科目
成績評価の方法と基準
5回の小レポート,最終レポートおよび出席で評価する.
Evaluated by the mini reports (5 times),final report, and attendance.
教科書
渡邊・井田「比較惑星系形成論」岩波講座・地球惑星科学12『比較惑星学』(住ほか編)第3章,
Comparative Study of Planet Formation,S. Watanabe and S.Ida. Chaper 3 in "Comparative Planetology" in "Earth and Planetary Science" 12, Iwanami ShoteSumi et al. eds.(Japanese). 
参考書
全学共通教育で習う程度の力学・解析学の知識を前提とする。また学部の地球惑星科学の講義を履修していることが望ましい。
Requirements: The knowledge (undergraduate level) of mechanics, analytics, and earth and planetary science.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
注意事項
授業言語 (資料)
日本語のみ
Japanese only
授業言語 (口頭)
日本語のみ
Japanese only
英語の質問への対応
Available
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置