時間割コード | | 3400083 | | 科目区分 | | Ⅰ類科目 Type 1 Subjects | | 科目名 【日本語】 | | 生物海洋学 | | 科目名 【英語】 | | Biological Oceanography | | コースナンバリングコード | | ENV116045B | | 担当教員 【日本語】 | | 石坂 丞二 ○ | | 担当教員 【英語】 | | ISHIZAKA Joji ○ | | 単位数 | | 2 | | 開講期・開講時間帯 | | 春 火曜日 4時限 Spring Tue 4 | | 対象学年 | | 1年 1 | | 授業形態 | | 講義 Lecture | | 専攻 | | 地球環境科学専攻 | Department of Earth and Environmental Sciences |
| |
授業の目的 【日本語】 | | 生物海洋学の基本を理解すると同時に、地球の気候を含めた人間活動による海洋環境の変化と海洋生物、特に海洋の主な一次生産者である植物プランクトンとの関連について考察できるようになる。 |
| | 授業の目的 【英語】 | | Understand the basic of biological oceanography. Be able to discuss about the relation between marine organisms, especially phytoplankton which is the main primary producer, and the environment, including climate change, influenced by human activities, |
| | 到達目標 【日本語】 | | | | 到達目標 【英語】 | | | | 授業の内容や構成 | | 1,2 地球生態系と海洋 3 地球の熱収支と大気 4,5 海洋の物理:海水の運動 6,7 海洋の化学:塩分・溶存物質 8 海洋の生物:生活様式・分類群 9,10 海洋の生物生産:基礎生産・呼吸 11 海洋の物質循環:新生産・再生生産・輸出生産 12,13 海洋のリモートセンシング:原理・特徴・応用 14 海洋生態系モデリング:時間変動モデル・空間変動モデル 15 海洋生態系の変動:気候変動・沿岸環境 | 1,2 Global Ecosystem and Ocean 3 Global Heat Budget and Atmosphere 4,5 Physical Oceanography: Motion of Sea Water 6,7 Chemical Oceanography: Salinity, Dissolved Matter 8 Marin Biology: Organisms, Taxonomic Group 9,10 Ocean Biological Production: Primary Production, Respiration 11 Material Cycling in Ocean 12,13 Ocean Remote Sensing: Principle, Characteristics, Application 14 Ocean Ecosystem Model: Time-dependent Model, Space-dependent Model 15 Changes of Ocean Ecosystem: Climate Change, Coastal Environment
|
| | 履修条件・関連する科目 | | | | 成績評価の方法と基準 | | 小テスト(50%)、レポート(50%) | Quiz (50%) and Report (50%) |
| | 教科書 | | 生物海洋学入門 (Biological Oceanography: An Introduction) 生物海洋学(Biological Oceanographic Processes) Dynamics of Marine Ecosystems | Biological Oceanography: An Introduction Biological Oceanographic Processes Dynamics of Marine Ecosystems
|
| | 参考書 | | 適時指定する | Introduce in the class. |
| | 課外学習等(授業時間外学習の指示) | | | | 注意事項 | | | | 授業言語 (資料) | | | | 授業言語 (口頭) | | | | 英語の質問への対応 | | | | 授業開講形態等 | | | | 遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 | | | |
|