時間割コード3400308
科目区分Ⅰ類科目
Type 1 Subjects
科目名 【日本語】建築計画
科目名 【英語】Architectural Planning
コースナンバリングコードENV216031J
担当教員 【日本語】小松 尚 ○
担当教員 【英語】KOMATSU Hisashi ○
単位数2
開講期・開講時間帯秋 月曜日 2時限
Fall Mon 2
対象学年1年
1
授業形態講義
Lecture
専攻
都市環境学専攻
Department of Environmental Engineering and Architecture


授業の目的 【日本語】
【授業の目的】
近代以降の人と建築や都市空間の関係性を中心に,建築空間の分析・計画・設計に必要となる理論と方法を学習する。
【到達目標】
都市社会学,環境心理学,人間生態学, 比較文化論など関連分野の理論を参照しながら,機能主義的・システム合理主義的計画論とともに,近年注目されている環境認識や環境行動の視点を取り入れた建築空間の分析を行い、これからの建築の計画・設計のための論理的思考と説明ができるようになること。
【該当DP】
DP1
授業の目的 【英語】
【Aim of the class】
It is aimed to learn the theories and methods necessary for analysis, planning, and design of architectural space by focusing on the relationship between human and physical environment.
【Goal of the class】
Specifically, as for contemporary architecture and urban space, it is a goal to be able to analyze real architectural and urban spaces, and to consider and explain the results of their analyses logically, from the viewpoint of the functionalism established in 20th century and the environmental behavior paid attention in recent years, , with reference to the theories of relevant fields such as urban sociology, environmental psychology, human ecology, comparative culture theory, and so on.
【Applicable DP】
DP1
到達目標 【日本語】
到達目標 【英語】
授業の内容や構成
授業は指定された教室で行いますが、同時にオンライン(Zoom)での受講も可能です。
教室は初回はES総合館5階会議室1、初回授業は10月5日です。

【授業の構成】
1. 本授業のガイダンス
2. 建築計画論の構築経緯 …経緯と枠組み
3.「使う」と「居る」の違い …「領域」概念から
4. 発表と討論1 …第4回までの内容に基づく事例発表と討論(1)
5. 発表と討論1 …第4回までの内容に基づく事例発表と討論(2) 
6. 居場所論1 …新しい公共空間としての居場所
7. 居場所論2 …居場所に関する論考
8. 居場所論3 … 「居場所」の視点で公共建築を変える
9. 発表と討論2 …「居場所」に関する事例発表と討論(1)
10. 発表と討論2 …「居場所」に関する事例発表と討論(2)
11. これからの建築計画論 …地域拠点としての学校
12. これからの建築計画論 …欧州の公共図書館
13. これからの建築計画論 …イタリアのコミュニティ拠点
14. これからの建築計画論 …DITの復旧と空間計画
15, 発表と討論3 …全講義内容に基づく発表と討論 
「発表と討論」は、数回の講義の後に、受講生による小レポートに基づくディスカッションを行い、講義内容の理解の深化と多角的な視点の共有を促します。
【授業時間外学習の指示】
授業内容に即した小レポートは事例に基づいて具体的に記述することを求めるので、授業時間以外では多くの建築、都市空間の事例に実際に出かけ、授業内容の観点から分析すること。
This class will be held in a designated classroom, but can also be taken online (Zoom) at the same time.
The classroom is ES532, and the class will start on October 5th.

【Contents of class】
01. First of all, review architecture theories and their background based on functionalism in modern time, and understand these achievements and current issues.
02. Secondarily, understand the theoretical composition and the problems in adaptation to actual planning and design of the approach emphasizing the transactional relationship between human and the environment from the viewpoint of environmental behavior.
The lecture will be done along the explanations with rich examples comprising of community facilities, educational facilities, residences and public spaces.
In addition, after several lectures, discussion based on students' reports will be held, in order to make students' understanding of lecture deeper and to share diverse viewpoints.
【Instruction after class hours】
Students' report mentioned above is require to make based on real examples to which students have been. Therefore, in after-hour class, it is needed to visit many good cases of architecture and urban spaces actually and analyze them according to the contents of the class.
履修条件・関連する科目
成績評価の方法と基準
担当教員がレポートおよび発表・討論を課する。レポートや発表・討論の内容から成績評価する。総合点60点以上をC,70点以上をB,80点以上をAとする。レポート未提出者や発表・討論に欠席したものは「欠席」とする。
The instructor in charge of this lecture assigns reports, presentations and discussions to students. The contents of reports, presentations and discussions are evaluated. total score of 60 points and more is evaluated as "C", 70 points or more as "B", 80 points or more as "A". Those who have not yet submitted the report and those who were absent from the presentation or discussion, shall be "absent".
教科書
【教科書・参考書】
講義に際しての教科書は特に指定しませんが,講義の中で参照すべき図書をその都度紹介します。
【Textbook and reference】
It is not specified in particular, but some textbooks and references will be introduced as necessary.
参考書
建築や都市の計画・設計を専攻する学生だけでなく,社会学や心理学などを専攻する学生の受講も歓迎します。また、建築系以外の学生が受講している場合は、建築学に関する基礎的な説明を交えながら講義や議論を進めますので、ふるって受講してください。
【質問への対応方法】
直接もしくはe-mailなどで随時受け付けます。
Not only students of architecture and urban planning & design, but also ones of relevant academic fields, such as sociology, psychology, and so on, are welcome. Also, if a student of field other than architecture and urban planning and design take this lecture, the lecture goes by adding basic explanations on architecture and urban planning &design.
【Question after seminar hours】
It is always accepted directly or by emailing.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
注意事項
授業言語 (資料)
日英併記
Japanese and English
授業言語 (口頭)
日英両方
Japanese and English
英語の質問への対応
Available
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置