授業の目的 【日本語】 | | 【授業の目的】標本をもとに母集団について推測する考え方を身につけることで、目の前に見えている部分から、見えない全体について考える方法を学ぶことを目的とする。 【到達目標】授業終了時に学生は、データを用いた分析を行うにあたって必要となる統計学の基礎知識を身に付け、回帰分析の導入部分を理解することを目標とする。 【該当DP】DP1 |
|
|
授業の目的 【英語】 | | 【Course Aims】The aim of this course is to help students acquire the ability of statistical inference. 【Course Objective】 At the end of this course, students will have the basic knowledge of statistics and understand the introductory regression analysis. 【DP】 DP1 |
|
|
到達目標 【日本語】 | | |
|
到達目標 【英語】 | | |
|
授業の内容や構成 | | 【授業の構成】この講義では、統計学の基礎から解説を行い、次に回帰分析と最小2乗推定量の統計的性質をとりあげる。 1.統計的記述 2.確率変数 3.確率分布 4.区間推定 5.仮説検定 6.回帰分析 7.最小2乗推定量の統計的性質
【履修条件】特になし
【授業時間外学習の指示】課題をだすので期日までに提出すること。また授業時間外にしっかり復習すること。 | 【Course Contents】This is an elementary course in statistics. The students learn the basic concept of statistics and the regression models including the properties of Ordinary Least Squares estimators.
1. descriptive statistics 2. random variable 3. probability distribution 4. confidence interval estimation 5. hypothesis testing 6. regression analysis 7. the properties of Ordinary Least Squares estimators
【Prerequisites】There are no prerequisites.
【Out-of-class study activities】Assignments will be given. Students will be required to submit the exercises. Students have to review after the classes.
|
|
|
履修条件・関連する科目 | | |
|
成績評価の方法と基準 | | 期末試験90%, 課題10% で評価する。合計でC評定以上を合格要件とする。 | Students will be evaluated according to the final examination(90%) and exercise(10%). C in total is necessary to receive a passing grade. |
|
|
教科書 | | 教科書は使用しない。資料を配布する予定。 | There is no textbook for the course. Handouts are used. |
|
|
参考書 | | 【参考書】 ・豊田利久・大谷一博・小川一夫・長谷川光・谷崎久志(2010)『基本統計学』東洋経済新報社 【注意事項】 ・履修取り下げ制度は採用しない。期末試験を受験しなかった場合、「欠席」となる。 【質問への対応方法】授業終了後に受け付ける。または別途日程調整を行う。 | 【Reference book】 Toyota, T., Otani, K., Ogawa, K., Hasegawa, H., Tanizaki, H. (2010) “Basic statistics” Toyo Keizai.
【Notice】 Withdrawal is not applied to this course. The grade for an student who does not take the final examination will be “absence”. Students can ask questions after each class or make an appointment. |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) | | |
|
注意事項 | | |
|
授業言語 (資料) | | |
|
授業言語 (口頭) | | |
|
英語の質問への対応 | | |
|
授業開講形態等 | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 | | |
|