時間割コード3400488
科目区分Ⅰ類科目
Type 1 Subjects
科目名 【日本語】現代社会論
科目名 【英語】Contemporary Society
コースナンバリングコードENV316024J
担当教員 【日本語】河村 則行 ○
担当教員 【英語】KAWAMURA Noriyuki ○
単位数2
開講期・開講時間帯秋 水曜日 2時限
Fall Wed 2
対象学年1年
1
授業形態講義
Lecture
専攻
社会環境学専攻
Department of Social and Human Environment


授業の目的 【日本語】
社社会学における基本的な概念と現代社会の構造の理解を深めることを目的とする。現代社会理論を検討し、ポスト工業化、グローバリゼーションなどの現代社会の変化・特質を理解できるようにし、その理論が現代社会の問題にどれだけ応用できるのか、応用力を身につける。(DP1に対応)
授業の目的 【英語】
This course aims that students will deepen understanding of the basic concepts of sociology and the structure of modern society. Students will be able to understand the changes and characteristics of modern society such as post-industrialization and globalization and learn how the theory can be applied to problems in modern society. DP1
到達目標 【日本語】
到達目標 【英語】
授業の内容や構成
秋学期の授業は、対面授業とZoomによる遠隔授業を併用して行う。教室は社会学演習室(情報学部棟C344)とする。
   初回の授業は、10月9日から開始する。
   対面授業を希望する受講希望者はメールで連絡すること。
   ZoomのURLなど、詳しい授業方法はNUCTで知らせる。

この講義では、グローバリゼーションとポスト工業社会にともなう現代社会の変化として、社会的排除や新しい社会的リスクの問題を検討する。介護・福祉や防災などの課題解決において、行政や制度のみでは限界があり、住民主体のまちづくりやコミュニティ活動の重症性が認識されている。市場、国家、コミュニティのガバナンスや、市場や制度の限界を補完する社会関係資本について理解を深める。

・グローバリゼーションとポスト工業社会
・社会的排除と新しい社会的リスク
・市場、国家、コミュニティのガバナンス
・社会的ネットワークと社会関係資本 
・大都市におけるコミュニティ 

受講者は上記のトピックスについて発表を行う。各受講者は毎回の授業の前に指定された文献を読むこと。
This course examines changes and problems in the contemporary society through the key term 'globalization' and 'post-industrial society’: social exclusion or new social risk. As the solution of these problems the importance of community or informal network is getting reaffirmed. We deepen understanding of the governance of markets, states, and communities, and social capital that complements the limits of markets and institutions.

Topics include
・Globalization and post-industrial society
・Social exclusion or new social risk
・The governance of markets, states, and communities,
・Social network and social capital
・Community structure in large cities

Students will be assigned to do presentation on the above topics.
Each student must read the designated literature before attending class.

履修条件・関連する科目
成績評価の方法と基準
報告内容(60%)、議論への参画状況(40%)で、評価する。。
Grading is based on student's presentation, reports, and active participation into the class.
教科書
授業中指示する。
No textbook. Detailed information regarding reading list is provided in the class.
参考書
授業のなかで適宜指示する。
Reference books will be introduced during the course.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
注意事項
授業言語 (資料)
日本語のみ
Japanese only
授業言語 (口頭)
日本語のみ
Japanese only
英語の質問への対応
Available
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置