時間割コード3400789
科目区分Ⅰ類科目
Type 1 Subjects
科目名 【日本語】水文気象学
科目名 【英語】Hydrometeorology
コースナンバリングコードENV116082J
担当教員 【日本語】栗田 直幸 ○
担当教員 【英語】KURITA Naoyuki ○
単位数2
開講期・開講時間帯秋 火曜日 2時限
Fall Tue 2
対象学年1年
1
授業形態講義
Lecture
専攻
地球環境科学専攻
Department of Earth and Environmental Sciences


授業の目的 【日本語】
水惑星「地球」の気候形成を理解する上で、エネルギーと水の循環の理解が重要である。本講義では、特に陸上における熱・水・物質循環の基礎と、それらの測定原理および安定同位体を用いた水循環過程を理解する。 また、局地規模から全球規模の熱・水循環の実例を紹介し、その形成過程を理解する。
授業の目的 【英語】
To understand climate variability and predict future climate change, the knowledge of the Earth's water cycle and energy fluxes at the surface and in the atmosphere is essential. This course aims to provide a broad understanding of the water/energy/carbon cycle processes over the land surface and of the global hydrological cycle using stable water isotope tracers. In addition, through giving the examples, this class also provides a seamless explanation of water/energy/carbon variability at multiple temporal and spatial scales.
到達目標 【日本語】
到達目標 【英語】
授業の内容や構成
・地球規模のエネルギー・水循環に対する陸面過程の役割
・大気境界層と陸面過程
・熱・水・物質輸送の観測とモデル化
・安定同位体と水・物質循環
・アジアにおける熱・水循環
履修条件・関連する科目
成績評価の方法と基準
出席回数、受講態度、中間レポート、期末レポートにより、総合的に評価する。
Evaluation will be done synthetically based on checked attendance, midterm and final reports.
教科書
近藤純正 著(2000)『地表面に近い大気の科学』.東京大学出版会.ISBN:4-13-062707-4.
Still, R.B., (1988), An introduction to boundary layer meteorology, Kluwer Academic Publishers, Dordrecht, Boston and London, 666 p. http://dx.doi.org/10.1007/978-94-009-3027-8
参考書
必要に応じて資料を配布する。
Handout will be distributed, if necessary.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
注意事項
授業言語 (資料)
日本語のみ
Japanese only
授業言語 (口頭)
日本語のみ
Japanese only
英語の質問への対応
Available
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置