授業の目的 【日本語】 | | 遺伝子解析技術(シーケンサー)の向上にともない生物情報は飛躍的に増加した。この膨大なデータを解析して生物を理解するために意味のある情報を取り出すにはコンピュータを使うことが欠かせない。本講義では、生物情報学(バイオインフォマティクス)を実践し、コンピュータを使って塩基配列データを解析できるようになることを目的とする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 | | Recent advance in DNA sequencing technology has increased the amount of biological data, especially nucleotide sequences. Biologists are desired to be familiar with bioinformatics so that they can mine a lot of biologically meaningful information from huge sequence data by themselves. The goal of this course is that the students can analyze large sequence data by their personal computer.
|
|
|
到達目標 【日本語】 | | |
|
到達目標 【英語】 | | |
|
授業の内容や構成 | | 集中(8月7日(水)および8月9日(金)の2日間) 演習科目のため最大で25名程度の受講者数を予定しており、希望者が多数の場合には調整を行う。受講を希望する学生は、環境学研究科での手続きとは別に、4月20日までに下記「学内連絡先」に電子メールで受講希望の旨を伝えること。
1.Linuxの利用とファイル操作 2.既存のツールの利用方法 3.コンピュータプログラムの作成とバイオインフォマティクスへの応用 | Intensive course (August 7th (Wed) and 9th (Fri), 2019)
1. Usage of Linux and file manipulation. 2. Using bioinformatics tools. 3. Introduction of computer program and application to bioinformatics. |
|
|
履修条件・関連する科目 | | |
|
成績評価の方法と基準 | | 毎回の授業への取り組みとレポートにより評価する。 | Evaluate each lesson by attendance and short report. |
|
|
教科書 | | 参考資料をウェブページに作成し、提示する。 | Information of the course will be presented at a website. |
|
|
参考書 | | 生物の遺伝情報(遺伝子の塩基配列情報)の解析を題材に用いて行う授業であるので、遺伝子と遺伝子発現に関する初歩的な知識を持つことを受講のための要件とする。具体的には、①高校で「生物基礎」および「生物」を履修し関連部分の内容を十分に理解している、②大学の初級レベルの「分子生物学」等を履修したことがある、③分子生物学に興味があり①、②と同等以上の知識を持っている、のいずれかに該当することが必要である。
本講義を受講する際にはノート型パソコンを持参すること。そのコンピュータには事前にLinuxのインストールを行ってくること(インストール方法は受講希望者に別途お知らせします)。講義中にソフトのインストールをすることもあるので、管理者権限を持っていること。 | All students have to bring their personal computer, in which Linux was installed. The installation of Linux will be guided before the lecture. Students must be an administrator for their own PC so that some software may be installed on the PC during the lecture. There is a limit on the number of students who can take this subject. There is a possibility that some people can't take this subject. Students must tell the mail address to Ishiguro immediately by April 20. |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) | | |
|
注意事項 | | |
|
授業言語 (資料) | | |
|
授業言語 (口頭) | | |
|
英語の質問への対応 | | |
|
授業開講形態等 | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 | | |
|