時間割コード3400899
科目区分Ⅰ類科目
Type 1 Subjects
科目名 【日本語】地域社会論
科目名 【英語】Regional and Community Studies
コースナンバリングコードENV316066J
担当教員 【日本語】室井 研二 ○
担当教員 【英語】MUROI Kenji ○
単位数2
開講期・開講時間帯春 火曜日 2時限
Spring Tue 2
対象学年1年
1
授業形態講義
Lecture
専攻
社会環境学専攻
Department of Social and Human Environment


授業の目的 【日本語】
【授業の目的】海外の代表的な文献の講読を通して、近年の都市・地域研究の理論的論点に関する理解を深めることがこの授業の目的である。特に、発展途上国の都市化やrural-urban linkageに関する研究に着目し、アジアにおけるグローバル化の地域的な現象形態や現代の都市・地域の生態学的な変容に関する見識を深めること目指す。
【到達目標】受講者が授業終了時に、海外における都市・地域研究の主要な理論的論点について説明できるようになること、特にアジアにおける都市化の現代的動向や課題について論考できるようになることを到達目標とする。
【該当DP】DP1 
授業の目的 【英語】
Objective
The aim of this class is to get deeper understanding of theoretical issues regarding contemporary community and regional studies in global context. In particular, basend on literature review concerning urbanization and urbanization rural-urban linkage in developing countries, we aim to deepen understanding of globalization and ecological transformation of city and community in contemporary Asia.

Goal
In the end of this seminar, students can explain main theoretical issues in community and regional studies in global context, especially focusing on the Asian context and ecological aspects of city and community. (DP1)

到達目標 【日本語】
到達目標 【英語】
授業の内容や構成
初回の授業は予定通り4/21に開始しますが、初回の授業はzoomの使用方法の確認を行います。授業開始前に招待メールを送りますので、ズームが使える環境を用意し、待機しておいてください。

【授業の構成】近年の都市・地域研究の主要なテーマをいくつか取り上げ、概説的な講義を行う。その後、テーマごとに関連する文献を取り上げ、講読形式で授業を進める。
1. イントロダクション
2. ジェントリフィケーション
 2-1 古典的な定義とモデル
 2-2 農村におけるジェントリフィケーション
 2-3 途上国におけるジェントリフィケーション
3. Rural-Urban Linkages
 3-1 農村・都市間移住の現在
 3-2 農村ツーリズムとアクセシビリティ
 
【授業外学習の指示】指定する文献を授業前に読み、論点を整理しておくこと。
Structure of the seminar: Reputable articles concerning disaster studies are picked up. Participants are expected to give presentation and discuss about the articles.

1. Introduction
2. Gentrification
2-1 Definition and Model
2-2 Rural Gentrification
2-3 Gentrification in Developing Countries
3. Rural-Urban Linkages
3-1 Contemporary Migration between Rural and Urban Areas
3-2 Rural Tourism and Accessibility

Students are expected to read every article in advance.
履修条件・関連する科目
成績評価の方法と基準
・報告、ディスカッションへの貢献、期末レポートによって評価する。
・期末レポートのテーマは、「アジアにおける地域研究の理論的課題」(仮)とする。
・ディスカッションへの「貢献」とは、テーマへの理解を深めるような問いや意見を発することを指す。
・報告25%、ディスカッションへの貢献25%、期末レポート50%で点数をつけ、100点満点で60点以上を合格とする。
- Evaluation is based on presentation(25%), contribution to discussion(25%) and final report(50%). The score above or equal to 60 is required for credits.
- Theme of final report is "theoretical challenges of community and regional studies in Asian countries".
- Contribution to discussion means making useful remarks on the issues.
教科書
テーマごとに適当な論文を配布する。
Papers and handouts will be shared in every class.
参考書
授業の中で適宜指示する。
Related books and articles are introduced during the class.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
注意事項
授業言語 (資料)
日本語のみ
Japanese only
授業言語 (口頭)
日本語のみ
Japanese only
英語の質問への対応
Available
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置