時間割コード3490399
科目区分Ⅰ類科目
Type 1 Subjects
科目名 【日本語】建築・都市環境工学
科目名 【英語】Architectural and Urban Environmental Engineering
コースナンバリングコード
担当教員 【日本語】飯塚 悟 ○
担当教員 【英語】IIZUKA Satoru ○
単位数2
開講期・開講時間帯秋 火曜日 2時限
Fall Tue 2
対象学年1年
1
授業形態講義
Lecture
専攻
都市環境学専攻
Department of Environmental Engineering and Architecture


授業の目的 【日本語】
建築・都市環境に大きな影響を及ぼす「温暖化問題」(地球温暖化と都市温暖化(都市ヒートアイランド))について、物理現象の理解から問題に対する対処方法(緩和策・適応策)の考え方の理解まで、包括的な知識を習得できるように学習する。対処方法の社会実装などの応用力につながる基礎知識を習得することも本授業の目的である。

【到達目標】
1. 地球温暖化と都市温暖化の原因や形成メカニズムを深く理解した上で、2つの温暖化の違いや建築・都市環境に及ぼす影響を理解できる。
2. 地球温暖化と都市温暖化の違いや影響を深く理解した上で、温暖化問題に対する緩和策・適応策の考え方を理解できる。

【該当DP】DP1
授業の目的 【英語】
Students learn to acquire comprehensive knowledge on global warming and urban warming (urban heat islands) issues, which affect architectural and urban environments significantly, including understanding of their physical phenomena and how to deal with the issues. Students also acquire basic knowledge that is directly related to practical skills such as social implementations of mitigation and adaptation measures.

[Goals that should be achieved]
1. After deeply understanding the causes and mechanisms of global and urban warming, students can understand the differences between the two warming phenomena and their impacts on architectural and urban environments.
2. After deeply understanding the differences and impacts of global and urban warming, students can understand the concepts of mitigation and adaptation measures to the warming issues.

[Relevant DP] DP1
到達目標 【日本語】
到達目標 【英語】
授業の内容や構成
秋学期の授業は対面授業で行う。教室はES総合館5階会議室1とする。
初回の授業は10月6日から開始する。

最初に、地球温暖化と都市温暖化(都市ヒートアイランド)の原因や形成メカニズムについて学習し、2つの温暖化の違いについて整理する。次に、2つの温暖化が建築・都市環境に及ぼす影響(過去・現在・将来)について学習する。最後に、温暖化問題に対する緩和策・適応策(特に、建築・都市スケールの緩和策・適応策)について、講義と受講生によるプレゼンテーションを通じて議論する。

1. 地球温暖化の原因と形成メカニズム(4回)
2. 都市温暖化の原因と形成メカニズム(4回)
3. 2つの温暖化が建築・都市環境に及ぼす影響(3回)
4. 温暖化問題に対する緩和策・適応策(2回)
5. 受講者によるプレゼンテーション(緩和策・適応策の適用事例など)(2回)

随時、温暖化問題に関連する用語や最新情報に関するレポートを課すので、提出すること。
First, students learn the causes and mechanisms of global warming and urban warming (urban heat islands), and organize the differences between the two warming phenomena. Next, students learn the impacts of global and urban warming on past, present, and future architectural and urban environments. Finally, students discuss various mitigation and adaptation measures to global and urban warming issues through the lecture and the presentations by students.

1. Causes and mechanism of global warming
2. Causes and mechanism of urban heat islands
3. Impacts of global and urban warming on architectural and urban environments
4. Mitigation and adaptation measures to global and urban warming issues
5. Presentation by students (Application examples of mitigation and adaptation measures, etc.)

Students often need to submit reports on terms and latest information related to warming issues.
履修条件・関連する科目
成績評価の方法と基準
講義の中で課すレポートとプレゼンテーション・ディスカッション技能を基に評価する。60点以上を合格とする。
Evaluation based on reports and presentation/discussion skills
A passing grade is a score of 60 or higher.
教科書
講義資料を配布する。
Lecture materials are to be distributed.
参考書
CFDによる建築・都市の環境設計工学, 村上周三, 東京大学出版会
水環境の気象学 −地表面の水収支・熱収支−, 近藤純正編著, 朝倉書店
課外学習等(授業時間外学習の指示)
注意事項
授業言語 (資料)
一部英語
Partially in English
授業言語 (口頭)
日本語のみ
Japanese only
英語の質問への対応
Available
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置