授業の目的 【日本語】 | | 【授業の目的】社会調査セミナー1の成果を踏まえて調査を継続し,データ分析と報告書原稿の執筆を行います.調査対象団体向け報告会等での成果発表を中間目標として設定し,報告書の完成度を高めます. 【到達目標】実習を通じて社会調査の実践的な知識・技能を身につけることができる. 【該当DP】DP2、DP4 |
|
|
授業の目的 【英語】 | | 【Course Objective】Based on the accomplishment of seminar 1 on social research, we will conduct the research. The final goal of this class is to publish the working paper of research results. 【Goal】Students will be able to acquire practical knowledge and skills of fieldwork and survey research when you complete this course. 【Relevant DP】DP2, DP4
|
|
|
到達目標 【日本語】 | | |
|
到達目標 【英語】 | | |
|
授業の内容や構成 | | 〇秋学期の授業はZoomによる遠隔授業にて行う。 初回の授業は10月8日から開始する。
1 調査実施 2 データ入力・整理 3 記述的分析 4 記述的分析1 5 研究成果の中間報告1 6 研究成果の中間報告2 7 追加分析 8 追加分析 9 最終成果報告1 10 最終成果報告2 11 論文執筆 12 論文執筆 13 論文報告会 14 論文報告会 15 総括
また履修者は本セミナーで実施される研究倫理教育ガイダンスの受講を必須とする。 | 1 Field research 2 Input data 3 Data analysis 4 Data analysis 5 First presentation of research results 1 6 First presentation of research results 2 7 Supplemental data analysis 8 Supplemental data analysis 9 Final presentation of research results 1 10 Final presentation of research results 2 11 Writing working paper 12 Writing working paper 13 Presentation of working paper 14 Presentation of working paper 15 General discussion
All participants are required to attend the Guidance session on research ethics conducted as part of this seminar. |
|
|
履修条件・関連する科目 | | |
|
成績評価の方法と基準 | | 実習への参加(50%)、 報告書(50%) | Attendance and discussion participation: 50% Working paper: 50% |
|
|
教科書 | | 資料を配布する予定です. | Books and papers will be introduced during the class. |
|
|
参考書 | | 参考書は必要に応じて紹介します. | Related books and papers will be introduced during the class. |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) | | |
|
注意事項 | | |
|
授業言語 (資料) | | |
|
授業言語 (口頭) | | |
|
英語の質問への対応 | | |
|
授業開講形態等 | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 | | |
|