学部・大学院区分法・博後
時間割コード4301090
科目区分法学研究科開講科目
Courses Offered by the Graduate School of Law
科目名 【日本語】法社会学基礎研究ⅡA
科目名 【英語】Fundamental Studies in Legal Sociology ⅡA
担当教員 【日本語】原田 綾子 ○
担当教員 【英語】HARADA Ayako ○
単位数2
開講期・開講時間帯春 火曜日 5時限
Spring Tue 5
対象学年1年
1
授業形態演習
Lecture


授業の目的 【日本語】
現代の日本では、子どもをめぐってさまざまな問題が生じている。家庭生活における問題としては、児童虐待事件が増加の一途をたどっているほか、父母の離婚によって精神的・経済的に打撃を受ける子どもも多くなっている。健やかな成長の基盤となる家庭生活が不安定化・脆弱化する中で、子どもの利益をいかに守るかということが課題となっているのである。また、いじめ、体罰、児童買春、児童ポルノなど、子どもは様々な暴力の被害者となっている。これらの暴力を防止し、子どもを被害から守ることも(いじめについては加害者化を防ぐことも)、われわれの社会が取り組むべき喫緊の課題である。 本演習では、現代の日本社会において、子どもをめぐってどのような問題が発生しているのか、それぞれの問題への対応において法システムがどのように機能することが求められるのか、法システムと隣接専門領域とのあいだにどのような役割分担がなされているか、法システムの問題点や課題は何か、といったことについて学習する。受講生の希望に応じて、上に挙げた諸問題のほか、生殖補助医療、社会的養護(施設・里親)、養子制度、子育て支援など、子どもに関連する問題を広く取り上げる予定である。
授業の目的 【英語】
Students will study and disucess child related legal issues and child law systems in Japan.
到達目標 【日本語】
受講者間で分担を決め、それぞれの問題の現状、それに対応するための法システム(法律や法制度)、隣接専門領域(児童福祉制度など)と法システムとの関係、法システムの実情と課題などについて、文献を調べ、報告してもらう。問題の理解を深めるためにフィールドワークを実施し、それに基づいて報告を行うことも奨励する。報告に対し、受講者全員でディスカッションを行う。各人の積極的な発言を期待する。これらの作業を通して、日本社会と法システムについての理解を深め、それに対する自らの意見をまとめることを目標とする。
到達目標 【英語】
To understand the reality of Japanese society and legal system from the perspective of children.
授業の内容や構成
回 / テーマ / 講義内容 / 授業時間外の学修活動 / 関連ページ

初回に受講者間で研究テーマや役割分担を決める。各研究テーマにかかわる問題の現状、それに対応するための法システム(法律や法制度)、隣接専門領域(児童福祉制度など)と法システムとの関係、法システムの実情と課題などについて、文献を調べ、グループでの討議を経て、クラス全員の前で報告してもらう。問題の理解を深めるためにフィールドワークを実施し、それに基づいて報告を行うことも奨励する。報告に対し、受講者全員でディスカッションを行う。
テーマや役割分担に応じて、各自、文献の収集や内容の把握、グループメンバーとの討論のための準備をしてゼミに臨むこと。各人が分担するプレゼンの準備も、主に授業時間外で行うことが求められる。














履修条件・関連する科目
原則として法社会学基礎研究ⅡB(日本社会と法)もあわせて受講すること。
成績評価の方法と基準
ゼミへの出席、議論への貢献、およびレポートにより評価する。
Attendance, Contribution to discussion, Report
教科書・テキスト
ゼミで扱う文献は適宜指定する。
Information will be given at class
参考書
ゼミで扱う文献は適宜指定する。
Information will be given at class
課外学習等(授業時間外学習の指示)
教員が次回の文献を指定する場合、その文献を必ず読んでから参加すること。また、グループ学習の場合は、各グループメンバーが担当する文献を決めて当該文献をミニレポートにまとめて共有するなど、相談のうえで学習作業を行うこと。
注意事項
受講を希望する大学院生に関しては個別にガイダンスを行いますので、できる限り早く原田(aharada@law.nagoya-u.ac.jp)まで連絡すること。
Contact the lecturer in advance by email.
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置