学部・大学院区分法・博後
時間割コード4302131
科目区分法学研究科開講科目
Courses Offered by the Graduate School of Law
科目名 【日本語】特別講義・演習(キャンパスアセアン専門法政実習Ⅰ)
科目名 【英語】Special Lecture and Seminar (Campus・ASEAN InternshipⅠ)
担当教員 【日本語】佐藤 史人 ○
担当教員 【英語】SATO Fumito ○
単位数2
開講期・開講時間帯秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
対象学年1年
1
授業形態実習
Practical training


授業の目的 【日本語】
本講義は、CampusASEANプログラムの下に実施する、いわゆる「インターンシップ」である。日本またはアセアン各国の企業、地方公共団体・中央官庁、弁護士事務所、司法書士事務所、NPO・NGO、マスコミ、国際関係機関、議員事務所などの現場における就業体験(原則として合計2週間、実働1日8時間×10日、例外もありうるので相談すること)をする。
授業の目的 【英語】
This course is set up for an internship under Campus ASEAN Program. Students will participate in an internship in companies, local governments and government offices, law offices, Shiho-shoshi lawyer offices, NPO and NGO, mass media, international organizations, MPs' offices and so on (As a rule, 8 hours work a day in 2 weeks(10 days) ).
到達目標 【日本語】
就業体験を通じて、大学院の講義などで得た知識を確認するとともに、現実に生起する問題を肌で感じ、今後の研究に役立てることを目標とする。
到達目標 【英語】
Through the internship program, it is expected to confirm understanding acquired in lectures and to take advantage of this experience for further study.
授業の内容や構成
回 / テーマ / 講義内容 / 授業時間外の学修活動 / 関連ページ

1
オリエンテーション
インターンシップに関する事前説明

2
講義
インターンシップに関する事前学習

3
実習
インターンシップへの参加

4
実習
インターンシップへの参加

5
実習
インターンシップへの参加

6
実習
インターンシップへの参加

7
実習
インターンシップへの参加

8
実習
インターンシップへの参加

9
実習
インターンシップへの参加

10
実習
インターンシップへの参加

11
実習
インターンシップへの参加

12
実習
インターンシップへの参加

13
実習
インターンシップへの参加

14
実習
インターンシップへの参加

15
事後報告
インターンシップの成果の報告

履修条件・関連する科目
CampusASEANプログラムの参加学生であること。
Students must be participants of Campus ASEAN Program.
成績評価の方法と基準
合否による。事前学習、実習、事後報告会等の履修状況を踏まえて評価する。
The evaluation will be designated as 'pass' or 'fail' based on participation in preparatory works, internship, and presentation after completion of the internship.
教科書・テキスト
個人情報保護などの事前学習において、課題文献を指定する。またそれらに関する事前講義を受講すること。 インターンシップ受け入れ先から課題が出されることもあるので、適宜指示に従うこと。
Books will be assigned for preparatory works. It is needed to participate in related lectures. When an assignment is given by recipient organizations, students must proceed with works according to directions of them.
参考書
事前学習において、課題文献を指定することがある。
Books would be assigned for preparatory works.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
事前学習、事後報告会に参加すると共に、参加前には事前の準備を行うこと。
Participate in pre-learning and post-report sessions, and prepare in advance before participation.
注意事項
実習日誌を毎日を書くこと。 終了後に報告書を書くこと。 インターンシップ先から評定書を作成してもらうこと。 その他、プログラム担当教員等からの指示に従うこと。
To write daily reports. To submit a report after completion of the internship. To acquire a certification from a recipient organization. To obey instructions, given by Program supervisors.
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置