授業の目的 【日本語】 | | 講義,演習,セミナーを通して身につけた,情報学の方法論,問題解決能力を深めるために,企業などにおけるインターンシップに参加する。条件を満たしたインターンシップ活動に単位を与える。
受講生は,知識の応用力を涵養できる。 |
|
|
授業の目的 【英語】 | | The aim of this lecture is to deepen the informatics methodology and problem solving skills, which are acquired through lectures, exercises, and seminars through internships at companies, etc. |
|
|
到達目標 【日本語】 | | 自己の研究,卒業後の進路などを考慮し,学生自らが受け入れ先企業を開拓することで自己の希望する職業や企業に主体的にアプローチできる。
また,企業の研究活動を学ぶことにより学生が自分の研究活動の成果を社会に還元することについて考え,現実社会を意識した実践的学習および研究の姿勢を育成することができる。 |
|
|
到達目標 【英語】 | | In this course, students conduct their own investigation on companies and research institutes, and select one which they would like to visit, based on consideration of research, desired career path, and so on. They then approach their chosen company individually.. The aim of this course is to help students to learn about research activities at the company while applying the experiences that they gained through their own research to the real world, and to cultivate a society-conscious learning and working attitude. |
|
|
授業の内容や構成 | | 指導教員との相談の上で学生自身が実習を希望する企業を選択する。
学生は,企業に赴く前に,事前研修を受講する。
その後,相手先企業において,企業側の担当者の指導のもとで90時間以上活動に従事する。
実習終了後には,学生が作成した報告書と企業側担当者が作成した評定書を提出する。
その後,指導教員による事後指導を行い,報告書,評定書をもとに成績を評価し,学生の企業での活動従事期間の長さに応じて単位を認定する。
〔計画〕
1. 履修申請書の提出
2. 事前研修の受講
3. インターンシップの実施
4. 報告書の提出
5. 評定書の提出
6. 指導教員による事後指導 | Each student chooses the company where they will conduct the internship in consultation with the supervisor of the laboratory. The student takes preliminary training. Then, the student visits the company and is involved in internship activities for at least 90 hours under the supervision of a person in charge of the company. After that, the student submits a self-written report and an evaluation sheet drawn up by their supervisor at the company. Finally, the supervisor of the laboratory provides follow-up mentoring, evaluates the student’s grade based on their scores for the report and evaluation sheet, and certifies their achieved credits.
[Plan]
1. Application submission
2. Preliminary training attendance
3. Internship completion
4. Report submission
5. Evaluation sheet submission
6. Follow-up mentoring from the laboratory supervisor
|
|
|
履修条件・関連する科目 | | |
|
成績評価の方法と基準 | | 報告書及び評定書の内容で総合的に評価し,合計100点満点で60点以上を合格とする。履修条件は要さない。 | The final grade will be determined by the scores for the report and the evaluation sheet. To pass, students must earn at least 60 points out of 100. |
|
|
教科書・参考書 | | 必要に応じて配布する。 | Handouts will be distributed in the class if needed. |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) | | 実習終了後に各種報告書を作成し提出する。 | Assignments consist of the submission of the report and evaluation sheet. |
|
|
授業開講形態等 | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 | | |
|