学部・大学院区分情報・博後
時間割コード4500013
科目区分
実践的教育科目
科目名 【日本語】グローバルチャレンジⅡ-E
科目名 【英語】
コースナンバリングコードGSI207008J
担当教員 【日本語】井手 一郎 ○ 武田 一哉
担当教員 【英語】IDE Ichiro ○ TAKEDA Kazuya
単位数6
開講期・開講時間帯通年集中(春秋) その他 その他
Full-year course Intensive(Sp-Fa) Other Other
対象学年1年
1
授業形態
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
実践的教育科目
必修・選択


授業の目的 【日本語】
授業の目的 【英語】
Participants will experience the state-of-the-art research environment and competition through collaboration and problem solving with foreign researchers at top-level research institutions abroad.
到達目標 【日本語】
海外のトップクラスの研究拠点において,外国人研究者との共同作業,問題解決を通して最先端の研究環境と競争を体験する。6か月滞在研究を行って最先端の研究に取り組むことを通し,研究の方法論や英語でのプレゼンテーション技術の向上を目指すとともに,高度な国際性を涵養する。
到達目標 【英語】
Through practicing state-of-the-art research by staying for six months, we aim to improve research methodologies and presentation skills in English, together with nurturing global sense.
授業の内容や構成
参加希望学生は,指導教員との相談の上で学生自身が実習を希望する滞在先の研究拠点を選択し,履修申請書を提出する。
6ヶ月間,海外のトップクラスの研究拠点に滞在し,先方の担当者による指導のもとで研究活動に従事する。
滞在中は週報を作成し,教員等から随時その内容について指導を受ける。
帰国後には,報告書を作成して提出するとともに,他の学生や教員の前で報告会を開催する。
その後,指導教員等による事後指導を受け,報告書と評定書をもとに成績を評価し,単位を認定する。

〔計画〕
1. 履修申請書の提出
2. 海外の研究拠点に滞在
3. 週報の作成
4. 報告書の提出
5. 報告会での発表
6. 指導教員等による事後指導
Students who wish to participate, should select the research institution where he/she wishes to stay for the internship under the guidance of his/her academic advisor, and submit the application form. Participants are required to stay at a top-level research institution abroad for six months, and engage in research activities under the guidance of the local advisor. During the stay, each participant will be required to submit a daily report and receive feedback from the faculty members, etc. After returning, each participant is also required to submit a report, and present it at a report meeting in front of other students and faculty members. After that, each participant should receive feedback from his/her academic advisor, and then the report and assessment reports from faculty members will be evaluated for grading.

[Schedule]
1. Submission of application form
2. Stay at a foreign institution
3. Submission of weekly report
4. Submission of report
5. Presentation at the report meeting
6. Feedback from academic advisor
履修条件・関連する科目
成績評価の方法と基準
報告書及び発表会の内容で総合的に評価し,合計100点満点で60点以上を合格とする。
Submitted reports and presentation at the report meeting will be evaluated in total. A total of 60/100 points will pass.
教科書・参考書
必要に応じて配付する。実世界データ循環学リーダー養成プログラムの参加者を対象とする。
Materials will be distributed when necessary.
Only for students registered to the RWDC Leading Program.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
週報や報告書等の作成を行う。
Preparation of weekly reports and report.
授業開講形態等
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置