学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
科目区分
Course Category
基礎セミナー
First Year Seminar
科目名 【日本語】
Course Title
基礎セミナーA
科目名 【英語】
Course Title
First Year Seminar A
使用言語
Language Used in the Course
日本語
テーマ(基礎セミナーのみ)
Theme of First Year Seminar(First Year Seminar Only)
化学でひもとくニセ科学
担当教員 【日本語】
Instructor
伊藤 英人 ○
担当教員 【英語】
Instructor
ITO Hideto ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅰ 水曜日 3時限
I Wed 3


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
本授業科目は,初年次生を大学教育へ導入し,自立した学習能力を身につけるとともに,文・
理に共通した基礎的学力や技能を養うために,多面的な知的トレーニングによって,コモン
ベーシックとしての読み,書き,話す能力のかん養を図るとともに,真理探究の方法と面白さ
を学ぶことが目的である。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
Courses designed to develop students' capabilities in the basic disciplines of reading, writing, and speaking through wide-ranging intellectual training and to help students learn both how to pursue truth and how interesting such an activity can be.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
「化学でひもとくニセ科学」と題し、現代社会に蔓延している疑似科学(ニセ科学)を題材として、特に化学的な視点からその内容について議論する。科学リテラシーなどについても考え、科学的な根拠から何がもっともらしく何が不適切なのかを見極める力を養う。同時に、他人にわかりやすく説明するための資料作成や発表スキルを養うことを目標とする。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
教科書
Textbook
必要に応じて授業で示す。
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
図書館の利用、パソコンを用いたレポート作成、プレゼンテーション(パワーポイント)の作成など
注意事項
Notice for Students
*調査活動、共同作業、グループ討論に積極的に参加することが望ましい。
*授業中は質問や議論の時間を多く設けるているため、積極的な発言を期待する。
*対面授業を基本とするが、状況によってはzoomなどビデオ会議アプリによる遠隔授業も実施する可能性がある。
*自宅にインターネット環境とPC(デスクトップPC、ノートPC、iPadなどのタブレット)があり、PCにはword、powerpointなどの資料作成ツールとビデオ会議アプリzoomがインストールされていること。
*NUCTもほぼ毎週利用します。
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
授業中に適宜紹介する。
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
水素水、マイナスイオン、ゲルマニウム、デトックス、ダイエット関連商品、インチキ健康法などに代表されるように、ニセ科学、怪しい科学、一人歩きしてしまった科学は私たちの身の回りに溢れかえっています。有名人を巻き込んだあやしい誇大広告、ナノ〇〇、プラズマ〇〇、など目を引く謎の名前や化学物質などもあります。逆に食品添加物と聞いて中身を確認せずにアレルギー反応を示す人々や有機栽培の野菜だから安心と信じている人々もいます。みなさんは自分で何が科学的に正しくて何が間違っている(あるいは不適切)か判断することができるでしょうか?多くの営利目的の企業が手を変え品を変え名前を変えてニセ科学と疑わしき商品を売り出している現状、残念ながら少なくとも騙されている人々は常に一定数存在します。もちろん、占い、ホラー、宇宙人、オカルト、超常現象など、人生を楽しむ上で有益な疑似科学やまだよくわかっていない科学なども多く存在します。これらについて、一緒に調査して議論してみませんか?それぞれの疑似科学には何かしらルーツがあり、例えば使われている化学物質や物理現象などがわかれば本当に効果が期待できるのか私たちでも判断することができます。特にニセ科学の例として、化学にまつわる商品やサプリメントなどが数多く存在します。みなさんの知っている面白おかしいニセ科学を披露しあって、科学的かつ化学的な観点から一緒に議論を深めましょう。
(2020年度は新型コロナウィルスによる完全遠隔授業でしたが、zoomを使ってリアルタイムの双方向授業を実施しました。インターネットサイト閲覧、動画視聴、PCを使った授業スライド表示がメインとなる本授業の特徴上、問題なく効率的に授業実施が行えました。2021年度は対面授業を基本としながらも、適宜インターネット、PCを活用して授業を行う予定です。状況によりzoomによる遠隔授業も行う可能性があります。)
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
https://office.ilas.nagoya-u.ac.jp/2021-spring-implementation/