学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
科目区分
Course Category
理系教養科目
Liberal Education Courses in Natural Sciences
科目名 【日本語】
Course Title
エレクトロニクスと物性科学
科目名 【英語】
Course Title
Electronics and Materials Science
使用言語
Language Used in the Course
担当教員 【日本語】
Instructor
石川 健治 ○
担当教員 【英語】
Instructor
ISHIKAWA Kenji ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅱ 金曜日 2時限
II Fri 2


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
本授業科目は,自然科学系分野の諸現象について,それらの諸現象を学際的,総合的に分析,把握する能力を育むとともに,他の学問分野との関連性について理解することが目的である。
本授業では,現在の最先端エレクトロニクスを支えている基本的なデバイスや集積回路について,物性科学の視点から概説し,さらにナノテクノロジによって,エレクトロニクスがどのように変わるのか,研究の最前線での取り組みについても触れる。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
The purpose of this class is to develop the ability to analyze and understand various phenomena in the natural sciences in an interdisciplinary and comprehensive manner, and to know the relationship between these phenomena and other academic fields.
This class will provide an overview of the electronic devices, electrical circuit elements, and integrated circuits that support today's state-of-the-art electronics from the perspective of solid state physics, as well as a discussion of how leading-edge nanotechnology is changing electronics and the efforts being made at the forefront of research.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
コンピュータをはじめ情報通信技術の基礎となる学問体系を認識するとともに,物理-化学-生物学を融合した自然科学系分野の広い学問体系を認識し,総合的な判断力と思考力を培う。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
The purpose of this course is to develop comprehensive critical and creative thinking skills by recognizing the academic systems that form the basis of computers and other information and communication technologies, as well as the broad academic fields of natural science and engineering that integrate physics, chemistry, and biology.
教科書
Textbook
授業で資料を配布する。
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
必要に応じて授業で示す。
注意事項
Notice for Students
講義の後に,適宜,主体的な学習を促進するための課題や準備,講義の感想などを整理する時間を担保する。
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
The purpose of this course is to cultivate the ability to analyze and comprehend various phenomena in the field of natural sciences interdisciplinary and comprehensively, and to understand their relevance to other disciplines.
20世紀後半はエレクトロニクスの時代であった。その進歩によって人類は多くの利便性を手に入れた。同時に,その進歩によって環境問題や健康被害の弊害も深刻となってきている。21世紀には,向かうべき時代に合った新しいエレクトロニクスを構築しなければならない。現在の最前線の研究者が何を求めているのかを知ることによって,将来の高度な研究者,技術者としての素養を養って欲しい。
また,担当者としては,エレクトロニクスと物性科学を体系的に理解できるように講義を進めることによって,将来の最先端ナノエレクトロニクス,バイオ・医療エレクトロニクス,ナノ・マイクロマシンから宇宙衛星搭載エレクトロニクスまでを有機的に見渡すことができる力を身につけ,人類の永続的な発展に寄与する情熱を持つ受講者の育成に努力したい。
なお,現在は実際のものに触れる機会が極端に少なくなっている。講義では,写真の紹介や実際にものを目にしたりするといったことも取り入れたい。
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
https://office.ilas.nagoya-u.ac.jp/2021-fall-implementation/