学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
教育学部
時間割コード
Registration Code
0250230
科目名 【日本語】
Course Title
社会行動学講義Ⅲ
科目名 【英語】
Course Title
Lecture on Social Psychology III
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
EDUPS3453J
担当教員 【日本語】
Instructor
高井 次郎 ○
担当教員 【英語】
Instructor
TAKAI Jiro ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 火曜日 2時限
Fall Tue 2
対象学年
Year
2年
2
コース・専攻等
Subject
コース専門科目(社会心理行動コース)
必修・選択
Required / Selected
選択必修Ⅱ


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
本講義の副題は「コミュニケーション学概論」であり、われわれの日常生活においてさまざまなコミュニケーションの形態がどのような影響を与え、どのような機能を果たすのかを問う。コミュニケーションの諸レベル(個人内から国際まで)を取り上げながら、主な研究テーマや理論などを紹介する。コミュニケーション行動の国際比較や文化比較を行いながら、さまざまな角度から人間のコミュニケーションの理解を深めることを目的とし、コミュニケーション学や心理学のみならず、社会学、文化人類学、経営学、言語学などの隣接学問の知見も含む。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course deals with an overview of the communication discipline. We will take a look at how communication plays a key role in our everyday lives, and what functions it performs in our society. Levels of communication from intra/interpersonal to intercultural will be covered, as well as major theories of communication and key research topics. Cross-cultural comparisons of communication styles and patterns will be raised, with the aim of presenting to students the diversity with which people communicate with each other.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
コミュニケーションの諸相とその影響力を理解でき、責任のあるコミュニケーターとしての自覚や、コミュニケーション・リテラシー、メディアリテラシーを持ち、社会において有益な活躍ができる人材育成の一助となることを目指している。特に、人のコミュニケーションに対する批判的思考能力を高め、深く考え、理解することができるように学習を進める。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Students will learn to understand the effects that communication has on our lives, and appreciate the fact that we too, as communicators, exert these effects. For this reason students are expected to realize their responsibility as effective and ethical communicators, and to attain adequate levels of communication and media literacy.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1. オリエンテーション
2. コミュニケーション学
3. 個人内コミュニケーション)
4. 対人コミュニケーション(コンテキスト)
5. 対人コミュニケーション(対人関係)
6. 集団内コミュニケーション(グループダイナミックス) 
7. 集団間コミュニケーション(人種葛藤)
8. 組織内コミュニケーション(職場)
9. 組織間コミュニケーション(危機管理)
10. マスコミュニケーション(メディア理論)
11. マスコミュニケーション(影響理論)
12. 異文化コミュニケーション
13. 説得的コミュニケーション
14. コミュニケーション倫理・リテラシー
15. まとめ
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
2年生以上。事前履修すべき科目はないが、コミュニケーションに興味・関心を持っている学生を歓迎する。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
授業ごとのリポートまたはクイズ(5問程度)を評価の30%とし、期末試験を70%とする。評価内容は授業内容の修得度とし、60%以上の得点・成績を収めることを単位の条件とする。
教科書・テキスト
Textbook
本講義の内容を網羅する教科者はなく、特に指定しない
参考書
Reference Book
Littlejohn, S. & Foss, K. (2010). Theories of human communication. New York: Waveland Press.
その他最新の論文やその他の文献を毎回の授業で紹介する
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
授業ごとに、当該講義に関連するビデオ教材の視聴、論文の講読など適宜課す。また、次の授業のための講義ノートを事前に学習し、その内容についての質問や疑問を用意し、授業で提起する準備をする。
注意事項
Notice for Students
他学部生、他専攻生、他研究科生の受講の可否
Propriety of other undergraduate students, other major students, and other graduate students attendance
3年生以上可
授業開講形態等
Lecture format, etc.
主に対面または対面+オンライン講義。クイズなど、一部の学習活動(クイズ、リアクションペーパーなど)はNUCTやFormsなど、オンライン形式を利用する。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)