学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
法学部
時間割コード
Registration Code
0300752
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
比較政治Ⅲ
科目名 【英語】
Course Title
Comparative Politics Ⅲ
担当教員 【日本語】
Instructor
松尾 秀哉 ○
担当教員 【英語】
Instructor
MATSUO Hideya ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
対象学年
Year
2年
2
授業形態
Course style
講義
Lecture


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
本講義では、ヨーロッパ小国の政治について、特に言語・民族の対立が長く続くベルギーの政治を中心に概要を解説する。特に多極共存型民主主義(論)を踏まえたうえで、ベルギーの政治史を通じて、複雑な民族紛争の要因と解決を、大局的に考察する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course deals with the politics of low countries in Western Europe, especially the politics of Belgium. Also introduces the consociational democracy theory for understanding the causes and solutions of etnic conflicts.Through this course, we try to consider big-picture solutions of complicated ethnic conflicts.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1)多極共存型民主主義論について、自分の言葉で説明できるようになる。
2)ヨーロッパの複雑な多民族国家の成立と存続、対立の複雑な背景を理解する。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The goals of this course are to:
1) able to explain the charactaristics of the consociational democracy theory,
2) able to understand the complicated backgrounds of multi-nationals in Western Europe, their establishments, developments and conflicts.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1)導入
理論的問題提起
2)多極共存型民主主義理論(1)ーー理論的背景
3)多極共存型民主主義理論(2)ーーその展開
歴史的考察
4)ベルギーの誕生(1)ーーローマ帝国から近代
5)ベルギーの誕生(2)ーー近代から独立(君主を戴く共和国)
ベルギー政治史
6)ベルギー政治史(1)ーー第二次大戦まで
7)ベルギー政治史(2)ーー多極共存型民主主義の定着
8)ベルギー政治史(3)ーー連邦制の導入
現代のベルギーが抱える問題ーー多極共存型民主主義の限界?
9)分裂危機(1)ーー分裂危機の過程
10)分裂危機(2)ーー背景
11)分裂危機(3)ーーポピュリズム
12)分裂危機(4)ー連邦制の逆説?
13)現在のベルギー(テロそしてコロナ)
14)EUとベルギーーーマルチレベルな統治システムの課題
理論的総括
15)理論的総括ーー多極共存型民主主義の利点と限界
定期試験
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
政治学、西洋政治史の履修があれば望ましいが、必須ではない。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
1)授業後のコメントシートの内容(ならびに授業中の質疑)(50%)
2)定期試験(50%)
それぞれを50点満点で採点し、その合算がC評定を越えているものを合格とする。
教科書・テキスト
Textbook
松尾秀哉『物語ベルギーの歴史』中公新書、2014年。
松尾秀哉『連邦国家ベルギー』吉田書店、2015年。
参考書
Reference Book
〇松尾秀哉・臼井陽一郎『紛争と和解の政治学』2013年、ナカニシヤ(特に3章、4章)。
〇松尾秀哉・近藤康史ほか編『連邦制の逆説?』2016年、ナカニシヤ。
松尾秀哉・近藤康史ほか編『教養としてのヨーロッパ政治』、ミネルヴァ。
松尾秀哉編『ベルギーの歴史を知るための50章』、明石書店(未定。8月刊行予定)。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
授業内容に沿った内容のコメントを各授業の終わりに提出してもらう。およそ前回授業でコメントに書いてもらう課題を示す。このコメントによって予・復習をチェックする。
注意事項
Notice for Students
集中講義のため、スケジュール次第で構成や課外学習の方法が若干変化する可能性もあるが、すべて初回授業で連絡する。その場合、履修者が不利にならないように十分に考慮する。
授業開講形態等
Lecture format, etc.

授業開講形態(対面遠隔併用で実施する授業一覧)は、名古屋大学大学院法学研究科ホームページの「NEWS ニュース」に掲載します。URL:https://www.law.nagoya-u.ac.jp/
※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内します。
List of hybrid classes employing both face-to-face and remote teaching methods will be posted in the "News" of the homepage of the Graduate School of Law.
URL:https://www.law.nagoya-u.ac.jp
*If there are any changes in the teaching methods after the period of course registration, it will be announced on NUCT.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)

遠隔授業はNUCTで行う。教員への質問方法、学生同士の意見交換の方法は次のとおりとする。なお、教員より別の指示がある場合は、その指示に従うこと。
・教員への質問は、NUCT機能「メッセージ」により行うこと。
・授業に関する受講学生間の意見交換は、NUCT機能「メッセージ」により行うこと。
(※担当教員が「フォーラム」機能を追加設定した場合は「フォーラム」も利用可。)
Remote classes are conducted via NUCT. Questions to instructors should be asked using the NUCT "Message" function.
Student discussions will be conducted using the NUCT "Message" function. (If the instructor has added the "Forum" function, the "Forum" can also be used.)
Follow your instructor's directions if your instructor has any other directions.