学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
法学部
時間割コード
Registration Code
0300970
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
社会学概論Ⅰ
科目名 【英語】
Course Title
Survey of Sociology1
担当教員 【日本語】
Instructor
丹邉 宣彦 ○
担当教員 【英語】
Instructor
NIBE Nobuhiko ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 火曜日 5時限
Spring Tue 5
対象学年
Year
3年
3
授業形態
Course style
講義
Lecture


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
 社会学の基礎を習得し応用に向けた発想力を養うため、主要な理論に即してそのエッセンスを構成している内容について系統的
に学んでいく。「専門分野における基本的な研究方法を理解し、応用する力」を養う。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The course introduces basic knowledge and theories of sociology to help students understand the outline of the discipline.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
授業の内容や構成
Course Content / Plan
おおむね以下の通り各回の授業を進めていく。
序論
1. 社会学のアプローチ: 社会現象の複雑さ/四つの類型と伝統

Ⅱ 行為と他者理解
2..意味・価値と他者理解、「価値自由」
3.生産活動と物質的利害・イデオロギー

Ⅲ 集合性と実体化
4.集団・組織・ネットワーク
5.集合性とシンボル

Ⅳ 社会階層論とその課題
6.階級から階層へ
7.計量的階層研究=移動論が見失ったもの

Ⅴ 集合行為と集団カテゴリー
8.集合行為のジレンマ
9.カテゴリー形成と差別・権利

Ⅵ 社会システム論と公共圏
10.社会システム論は可能か
11.公共圏と権利

Ⅶ 社会的ネットワークと社会運動
12.社会的ネットワークと生産組織のグローバル化
13.オルタナティブ・ネットワークとしての社会運動

Ⅷ ディシプリンとしての社会学と社会調査
14.一次データの重要性と二つの手法:量的調査と質的調査
15.結び
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
とくになし。概論ではあるが内容的には難しい内容も含まれるので、社会現象・社会問題への興味・関心を持って意欲的に取り
組むことが望ましい(再履修は不可)。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
授業への取り組み(70点:課題と小レポートと授業への積極的関与)と期末試験(30点)で評価をおこなう。
60点以上を合格とする。
教科書・テキスト
Textbook
とくになし。授業中にその都度紹介する。資料については各回の授業で配布する。
参考書
Reference Book
作田啓一・井上俊編,2011,『命題コレクション 社会学』, 筑摩書房.
友枝敏雄・浜日出夫・山田真茂留編, 2017, 『社会学の力』,有斐閣.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
課題を課すため自宅での学習が必要となる
注意事項
Notice for Students
履修取下制度を利用しますので、取り下げの場合は注意してください。
授業開講形態等
Lecture format, etc.
【授業開講形態(対面・遠隔の別)は以下のWEBページにまとめています。   URL:https://mado.adm.nagoya-u.ac.jp/hum_web ※履修登録後に授業形態に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内しますので必ず確認してください。 ※授業での使用ツールや遠隔授業(オンデマンド型)の場合の教員への質問方法・学生同士の意見交換の方法等についてもNUCTの授業サイトで案内します。 】
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業はNUCTで行う。教員への質問方法、学生同士の意見交換の方法は次のとおりとする。なお、教員より別の指示がある場合は、その指示に従うこと。
・教員への質問は、NUCT機能「メッセージ」により行うこと。
・授業に関する受講学生間の意見交換は、NUCT機能「メッセージ」により行うこと。
(※担当教員が「フォーラム」機能を追加設定した場合は「フォーラム」も利用可。)
Remote classes are conducted via NUCT. Questions to instructors should be asked using the NUCT "Message" function.
Student discussions will be conducted using the NUCT "Message" function. (If the instructor has added the "Forum" function, the "Forum" can also be used.)
Follow your instructor's directions if your instructor has any other directions.