学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理学部
時間割コード
Registration Code
0640300
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
有機化学実験
科目名 【英語】
Course Title
Laboratory Experiments in Organic Chemistry
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
多喜 正泰 ○ 伊藤 英人 田中 慎二 大城 宗一郎 JUNG Jieun 八木 亜樹子 斎藤 進 伊丹 健一郎 山口 茂弘 村井 征史
担当教員 【英語】
Instructor
TAKI Masayasu ○ ITO Hideto TANAKA Shinji OGI Soichiro JUNG Jieun YAGI Akiko SAITO Susumu ITAMI Kenichiro YAMAGUCHI Shigehiro MURAI Masahito
単位数
Credits
3
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 木曜日 3時限
春 木曜日 4時限
春 木曜日 5時限
春 金曜日 3時限
春 金曜日 4時限
春 金曜日 5時限
Spring Thu 3
Spring Thu 4
Spring Thu 5
Spring Fri 3
Spring Fri 4
Spring Fri 5
授業形態
Course style
実験
Laboratory
学科・専攻
Department / Program
化学科
必修・選択
Compulsory / Selected
必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
有機化学で扱う化合物は化学的・物理的性質および反応性が多様である。実際の研究において新規化合物の合成や新反応の開発を行うためには、それら多種多様な化合物を適切に扱う実験技術が要求される。有機化学実験では、有機化合物の合成を通じて実験の基礎となる考えと手法を修得する。
有機化学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲで学んだ現象を実際に体験する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In order to synthesize new compounds and develop new reactions, experimental techniques to properly handle various organic compounds are required. In organic chemistry experiments, students will learn the basic concepts and methods of experiments through the synthesis of organic molecules.
Students will learn the reaction in Organic Chemistry I, II and III.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
この授業では、受講者が授業終了後に以下の能力を身につけていることを目標とする。
1、化合物の分離精製が行える。
2、化学文献を検索できる。
3、様々な有機反応を実際に行いながら、反応機構を理解するとともに、実験手法を習得する。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The goal of the course is to understand basics concepts and to obtain knowledge about organic chemistry through laboratory experiments.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1.共通実験 (Standard experiments)
 不純キシレンの減圧蒸留/文献検索/薄層クロマトグラフィーによる有機化合物の分離/抽出分離および精製実験
Purification of xylene by vacuum distillation / Searching the literatures / Separation of organic compounds by using thin layer chromatography (TLC) / Purification by extractive separation
  
2.機能有機化学実験 (Synthesis of functional materials)
 Wittig-Horner反応/Grignard試薬を用いた合成/遷移金属触媒を用いたカップリング反応/界面重合によるポリマーの合成/スペクトル測定および解析/化学発光
Wittig-Honor reaction / Synthesis of Grignard reagent and its reaction / Transition metal-catalyzed cross-coupling reaction / Polymer synthesis / Spectroscopic studies / Chemiluminescence
    
3.有機合成化学実験 (Advanced organic synthesis)
アントラセン合成/Diels?Alder 反応/ベンゾイン縮合/フェニルアラニン合成 
Synthesis of anthracene/ Diels?Alder reaction/ Benzoin condensation/ Synthesis of phenylalanine
  
 共通実験では各自が全ての課題を行い、実験の基本操作を修得する。機能有機化学実験では各自が全ての実験を行い、有機合成化学実験および物性評価の基本操作を修得する。有機合成化学実験ではおのおの1つの課題が割り当てられ、実践的な多段階合成を行う。
 授業時間外で実験操作の予習および実験内容の考察を行う。
履修条件
Course Prerequisites
化学講究Ⅰ、Ⅱの単位を取得していること
関連する科目
Related Courses
有機化学I,有機化学II,有機化学III,有機機器分析
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
実験内容を理解し、取り組む実験に関する考えと手法を習得できているかが基準である。実験に対する姿勢、実験ノート提出、試験によって、総合的に評価する。共通実験,機能有機化学実験,および有機合成化学実験について平均点を算出し,100点満点で60点以上を合格とする.
不可(F)と欠席(W)の基準
Criteria for "Fail (F)" & "Absent (W)" grades
成績評価で60点に満たない場合は不可とする.欠席の届出を提出し,その理由が認められた場合は欠席となる.
参考書
Reference Book
日本語図書
畑 一夫、渡辺健一「基礎有機化学実験」(丸善)
「フィーザー有機化学実験」(後藤俊夫 訳)(丸善)
機器分析の手引き1-4(化学同人)

Recommended reading written in English
1) Chemistry laboratory manual / S. Murata, F. Urano, M. Yoshimura (Institute of Liberal Arts & Sciences, Nagoya University).
2) Macroscale and microscale organic experiments / K. L. Williamson, K. M. Masters (Belmont, CA: Brooks/Cole, Cengage Learning).
3) Organic experiments / L. F. Fieser, K. L. Williamson, L. E. Fieser (Houghton Mifflin College Div.).
4) The organic chem lab survival manual : a student's guide to techniques / J. W. Zubrick (Hoboken, N.J.: John Wiley).
5) Spectroscopic methods in organic chemistry / M. Hesse, H. Meier, B. Zeeh; transl. by R. Dunmur, M. Murray (Stuttgart; New York: Thieme).
教科書・テキスト
Textbook
教科書は指定しないが、毎回の授業で講義資料を配布する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
実験の前に,実験テキストを理解し,実験の手順をノートにまとめる.実験後は,実験結果を整理し,それをもとに考察を加えレポートを作成する.
注意事項
Notice for Students
特になし
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
不可
他学科聴講の条件
Conditions for Other department student's attendance
レベル
Level
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面型で行う.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)