学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報学部
時間割コード
Registration Code
1002010
科目区分
Course Category
専門科目(自然情報)
関連専門科目(人社,CS)
科目名 【日本語】
Course Title
複雑システム系序論1
科目名 【英語】
Course Title
Introduction to Complex Systems 1
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
SIS-11-3032-J
担当教員 【日本語】
Instructor
時田 恵一郎 ○ 古賀 伸明 張 賀東 中村 泰之 青木 摂之 安田 耕二 吉田 久美
担当教員 【英語】
Instructor
TOKITA Keiichiro ○ KOGA Nobuaki ZHANG Hedong NAKAMURA Yasuyuki AOKI Setsuyuki YASUDA Koji YOSHIDA Kumi
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春2期 月曜日 3時限
Spring2 Mon 3
対象学年
Year
2年
2
授業形態
Course style
講義
Lecture
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
自然・複雑システム
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
自然・社会・人工の世界において物質や生命が示す複雑で多様な情報現象の現れ方を学び,それらに対する研究の歴史,最先端の研究事例を学ぶことを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The purpose of this course is to learn about the complex and diverse information phenomena manifested by matter and life in the natural, social, and artificial worlds, and to learn about the history of research on these phenomena and cutting-edge research examples.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
オムニバス形式で紹介される複雑システム系教員の研究分野を理解する。序論1では,複雑システム系の研究例7つを取り上げ,自然・社会・人工の世界において物質や生命が示す複雑で多様な情報現象の現れ方を知り,それらをどう捉えて来たかを理解できるようになる。また複雑システム系としての物質や生命の世界における時間や空間スケールの多様性についての知識も深める。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Students understand the research fields of complex systems faculty members introduced in an omnibus format. In the first part of the introduction, seven examples of research in complex systems will be discussed, and students will be able to understand how the complex and diverse information phenomena of matter and life in the natural, social, and artificial worlds are manifested and how they have been understood. Students will also deepen their knowledge of the diversity of time and space scales in the world of matter and life as complex systems.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
複雑システム系序論1では,複雑システム系の研究例7つを取り上げ,自然・社会・人工の世界において物質や生命が示す複雑で多様な情報現象の現れ方を知り,それらをどう捉えて来たかを学ぶ。また複雑システム系としての物質世界における時間や空間スケールの多様性についての知識も深める。(オムニバス形式 全8回)

1. 複雑科学とは(時田)
2. 交通流(時田)
3. データサイエンス(中村)
4. 化学反応(古賀)
5. 材料・デバイス開発(張)
6. ケモインフォマティクス(吉田)
7. 遺伝情報(青木)
8. 超並列コンピューティング(安田)
In Introduction to Complex Systems 1, we will discuss seven examples of research on complex systems, and learn about the complex and diverse information phenomena manifested by matter and life in the natural, social, and artificial worlds, and how they have been understood. We will also deepen our knowledge of the diversity of time and space scales in the material world as complex systems. (Omnibus format, 8 sessions)

1. What is Complex Science (Tokita)
2. Traffic flow (Tokita)
3. Data science (Nakamura)
4. Chemical reaction (Koga)
5. Materials and device development (Zhang)
6. Chemoinformatics (Yoshida)
7. Genetic information (Aoki)
8. Massively parallel computing (Yasuda)
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
1年生の学教育科目における,理系基礎科目のいくつかを履修していることが望ましい.
It is desirable for students to have taken some of the basic science courses in the first-year academic education courses.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
毎回授業時に出題する課題レポートの評価をもとに,100点満点で60点以上を合格とする.未提出レポートが3回以上の場合は不合格とする.
Based on the evaluation of the assignment reports given in each class, 60 points or more on a 100-point scale is considered a passing score. Students will fail the class if there are more than three unsubmitted reports.
教科書・参考書
Textbook/Reference book
教科書は指定しない.
毎回授業時に資料を配布する.
The textbook is not specified.
Materials will be distributed at each class.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
毎回レポート課題を出題する.
A report assignment will be given each time.
授業開講形態等
Lecture format, etc.
基本的に教室での対面授業を実施するが,感染症対策のため,オンライン授業を行うこともある.
In general, face-to-face classes are conducted in classrooms, but online classes are sometimes conducted to prevent infectious diseases.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
zoomやTeamsによる同時双方向オンライン授業とNUCTに掲載するビデオ教材を用いるオンデマンド授業を組み合わせる.
A combination of simultaneous interactive online classes using zoom and Teams and on-demand classes using video materials posted on NUCT.