学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医学部(保)
時間割コード
Registration Code
1713542
科目名 【日本語】
Course Title
がん理学療法学
科目名 【英語】
Course Title
Physical Therapy of Cancer
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
杉浦 英志 ○ 立松 典篤
担当教員 【英語】
Instructor
SUGIURA Hideshi ○ TATEMATSU Noriatsu
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春2期 月曜日 5時限
Spring2 Mon 5
必修・選択
Required / Selected
必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
がんに関する基本的な知識、がん患者における理学療法の役割・評価・治療についての知識を深める。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The aim of this course is to deepen the basic knowledge about cancer and the role, evaluation and treatment of physical therapy in cancer patients.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
がん理学療法に必要な基本的な知識を理解し、がん患者における理学療法の役割を認識する。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The goal of this course is to understand the basic knowledge required for cancer physical therapy and recognize the role of physical therapy in cancer patients.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
下記の内容で授業を進める。

6/14 がんのリハビリテーション概論 (杉浦)
6/21 がん患者の機能障害・廃用症候群 (立松)
6/28 がん患者の運動と栄養 (立松)
7/5  骨軟部腫瘍に対する理学療法 (杉浦)
7/12 骨転移に対する理学療法 (外部講師)
7/19 小児がんに対する理学療法 (外部講師)
7/26 周術期のがん理学療法学 (立松)
8/2  緩和期のがん理学療法学 (立松)
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
1年生で学習した基礎医学の知識
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
出席点(30%)、小テスト或いはレポート(70%)にて総合的に評価を行う。
教科書・テキスト
Textbook
立松典篤、玉木彰(編)「がんのリハビリテーション」(中山書店)
参考書
Reference Book
日本がんリハビリテーション研究会(著)「がんのリハビリテーション診療ベストプラクティス 第2版」(金原出版)
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
授業および教科書・参考書の内容を参考に、復習することを強く推奨する。
授業の進め方
How to proceed with the class
原則として、対面で実施する。ただし、COVID-19の状況等に応じて遠隔授業を併用する場合もある。本科目に関する連絡はNUCTを用いて行う。
注意事項
Notice for Students
対面授業、遠隔授業ともに、特別な理由がない限り原則全出席が必要です。
体調不良などで参加できない場合には授業開始前までに担当教員(杉浦または立松)まで連絡すること。
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
本科目を通じて、がんに関する基本的な知識と理学療法の役割について、一緒に学んでいきましょう。
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内する。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
対面での実習を原則とするが、COVID-19の状況によっては遠隔授業に変更する可能性あり。この場合、メールやオンラインツールなどを用いることで、学生間の意見交換や学生から教員への質問の機会を確保する。