学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医学部(保)
時間割コード
Registration Code
1736252
科目名 【日本語】
Course Title
認知作業療法学
科目名 【英語】
Course Title
Occupational Therapy for Cognitive Dysfunction
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
千島 亮 ○
担当教員 【英語】
Instructor
CHISHIMA Makoto ○
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋2期 火曜日 3時限
Fall2 Tue 3
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
・「認知科学(cognitive science)」は従来からの神経学,神経生理学,脳神経科学,精神医学,神経心理学,神経生理学.情報工学,コンピュータ・サイエンス,ディープ・ラーニング,多層ニューラル・ネットワーク,人工知能,脳神経倫理学,哲学などの先進理論は,作業療法理論と作業療法実践と密接に関わっている.脳機能障害の内,脳神経科学を中心として最新知見を概観する.
・認知脳機能障害に関わる作業療法実践では膨大な既知の大脳損傷例からその責任病巣を評価・確定し,ヒトの認知障害全般を理解した臨床実践が展開されています.また,作業療法士は急性発症時期から介入し,対象者の意識水準の変動を詳しく把握しながら,総合的な「脳機能障害」に対する作業療法プログラムを実践することも期待されています.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
・Cognitive science includes traditional neurology, neurophysiology, neuroscience, psychiatry, neuropsychology, and neurophysiology. Advanced theories such as information technology, computer science, deep learning, multilayer neural networks, artificial intelligence, neuroethics, and philosophy are closely related to occupational therapy theory and practice. We will review the latest findings in brain dysfunction, with a focus on neuroscience.
・In occupational therapy practice related to cognitive brain dysfunction, the responsible lesion is evaluated and determined from a vast number of known cases of cerebral injury, and clinical practice is developed based on an understanding of human cognitive disorders in general. In addition, occupational therapists are expected to intervene from the time of acute onset of the injury and to implement a comprehensive occupational therapy program for "brain dysfunction" while monitoring changes in the subject's level of consciousness in detail.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
・作業療法が評価や臨床実践で直面する巣症状としては,従来からの失語・失行・失認に加え,意識障害,記憶障害,注意障害,遂行機能障害,社会的行動障害など,対象とする障害や解決課題は複雑で多岐にわたる状況にあります.現状での脳科学領域の最新の知見理解し,作業療法が対象とする脳機能障害に伴う認知作業療法について習得する.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The pathological conditions that occupational therapy faces in evaluation and clinical practice include, in addition to conventional aphasia, apraxia, and agnosia, target disorders such as consciousness disorder, memory disorder, attention disorder, executive dysfunction, and social behavior disorder. And the problems to be solved are complicated and diverse. Understand the latest knowledge in the field of brain science at present, and learn about cognitive occupational therapy associated with brain dysfunction, which is the target of occupational therapy.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
秋2期

高次脳機能障害に関わる作業療法実践では膨大な既知の大脳損傷例からその責任病巣を評価・確定し,ヒトの認知障害全般を理解した臨床実践が展開されています.また,作業療法士は急性発症時期から介入し,対象者の意識水準の変動を詳しく把握しながら,総合的な「脳機能障害」に対する作業療法プログラムを実践することも期待されているものと思われます.作業療法が評価や臨床実践で直面する巣症状としては,従来からの失語・失行・失認に加え,意識障害,記憶障害,注意障害,遂行機能障害,社会的行動障害など,対象とする障害や解決課題は複雑で多岐にわたる状況にあります.現状での脳科学領域の最新の知見を出来るだけ取り上げ,作業療法が対象とする脳機能障害について考えていきます.

授業日程
第1 回 :「認知機能(cognitive impairment)」と作業療法理論・実践・研究展開
第2 回 : 作業療法と高次脳機能障害支援事業
第3 回 :「高次脳機能障害支援事業(http://www.rehab.go.jp/ri/brain_fukyu/index.shtml)」と作業療法実践
第4 回 : 対象者の病歴把握と日常生活活動観察.意識の評価.「意識」の理解.情報理論からの理論形成(G.Tononi: Integrated information theory of
consciousness, 2004)
第5 回 :「注意(attention)」概念と注意障害特性、「言語(language)」「記憶(memory)」過程.最新脳科学領域の理論とその理解
第6 回 :脳機能の画像評価の基礎・脳機能の計測法・画像解析結果の理解と解釈
第7 回 :脳機能障害と作業療法実践のまとめと今後の課題について
第8 回 :試 験
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
特記なし.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
討論・レポート
教科書・テキスト
Textbook
関連資料配付にて実施.
参考書
Reference Book
・高次脳機能障害支援モデル事業 事例集1 平成15年3月 高次脳機能障害支援モデル事業地方拠点病院連絡協議会
・高次脳機能障害支援モデル事業 事例集2 平成16年3月 国立身体障害者リハビリテーションセンター
・「高次脳機能障害支援普及事業」http://www.rehab.go.jp/ri/brain_fukyu/index.shtml    
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
基礎医学関連の予習が望ましい.
授業の進め方
How to proceed with the class
資料配付によって質疑討論を交えて講義を進める.講義に関連する国際的な知見なども紹介しながら,作業療法に関わる認知障害について考える.
注意事項
Notice for Students
特記なし.
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
「高次脳機能障害支援普及事業」http://www.rehab.go.jp/ri/brain_fukyu/index.shtml 
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
特記なし.
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面講義及び遠隔.本科目 NUCTを確認して下さい.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
初回開講より基本的には対面講義(定時 別館4階ADL実習室)としますが,開講時点の状況によっては名古屋大学 NUCTにより実施形態を連絡します.また,登録した全学メール(各自の)を通じて連絡事項を千島より送信することもあります.当講義のNUCT確認と学内メール配信を常時確認するようにして下さい.遠隔実施の場合,受講する際の各人のWeb環境を確認しておいて下さい.問い合わせなどありましたら千島のメールmchishi@met.nagoya-u.ac.jp 宛て連絡して下さい.