学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
教・博前
時間割コード
Registration Code
2210611
科目名 【日本語】
Course Title
高等教育学研究Ⅰ
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Higher Education Ⅰ
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
丸山 和昭 ○ 齋藤 芳子
担当教員 【英語】
Instructor
MARUYAMA Kazuaki ○ SAITOH Yoshiko
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
対象学年
Year
1年
1
コース・専攻等
Subject
教育科学専攻
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
教育学における高等教育に関する諸課題に対して関心を高め、文献やそれにもとづく議論を通して高度な専門的知識を習得することを目的とする。

将来高等教育機関の教員になろうとする大学院生等が教員になるための基礎的な知識と技能を学べることを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The purpose of this course is to get interest about some problems of higher education as well as highly level of specialized knowledges.

The purpose of this course is to provide graduate students and others who intend to become teachers in higher education institutions with the basic knowledge and skills to become teachers.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
この授業が終了したときに、受講者のみなさんが以下のような知識や能力を身につけることを目標にします。
・大学の成り立ちや大学教員の職務について理解する
・大学という組織で働くために必要な知識、スキルを身につける
・授業で得た知識、スキルをもとに、自身の今後の学修やキャリア設計を進めることができる
・多様な考え方や経験で培った事例を尊重し、共に教え学びあう雰囲気に貢献する。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The purpose of this course is as follows.
1. to understand the process of establishing universities and the roles of professors.
2. to get knowledge and skills for working in universities as professors.
3. to make plans for studies and academic careers based the knowledges and skills which you get through this course.
4. to contribute to make atmosphere to learn each other.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
大学教員になるために必要な知識、スキル等の獲得をめざし、多面的に大学教員の職務を検討します。受講者の今後のキャリア設計、キャリア開発に資するよう、グループワーク等を適宜織り込んで、実践的に進めます。

・大学教員という職業
・社会サービスに取り組む
・授業を設計する
・学習成果を評価する
・教授法の基礎
・多様な高等教育機関
・学生のキャリア形成支援
・研究指導を始める
・研究マネジメントを知る
・大学教員の倫理を考える
・大学教育におけるチームワーク
・FD・SD論
・大学教員のライフステージ
・模擬授業
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
履修条件は要さない。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
1.担当する課題の達成状況(80点) ①授業での発表(20点) ②最終課題(60点)
2.授業での発言の頻度とその内容 (20点)

<成績評価の基準>総点60点以上を合格とします。

履修取下げの際に申し出を必要としない。最終課題未提出の場合,評価は「W」とする。
教科書・テキスト
Textbook
夏目達也、近田政博、中井俊樹、齋藤芳子(2010)『大学教員準備講座』玉川大学出版部(2400円)
参考書
Reference Book
『文部科学白書』(文部科学省、年刊)
『IDE現代の高等教育』(IDE大学協会、年10回、1954~)
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
授業において必要となる資料の読み込みや、資料の作成が、課外学習として必要になります。
詳細な課外学習の内容は、授業の際に示します。
注意事項
Notice for Students
授業は双方向型になるように務めます。授業への積極的な参加を求めます。
他学部生、他専攻生、他研究科生の受講の可否
Propriety of other undergraduate students, other major students, and other graduate students attendance
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対⾯・遠隔(同時双方向型)の併⽤。 遠隔授業はNUCT及びTeams (もしくはZoom)で⾏う。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)