学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報・博前
時間割コード
Registration Code
2520020
科目区分
Course Category
主専攻科目
科目名 【日本語】
Course Title
物質情報論セミナーⅠ-d
科目名 【英語】
Course Title
Materials Informatics I-d
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
GSI126020J
担当教員 【日本語】
Instructor
古賀 伸明 ○ 張 賀東 長岡 正隆 井内 哲
担当教員 【英語】
Instructor
KOGA Nobuaki ○ ZHANG Hedong NAGAOKA Masataka IUCHI Satoru
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style
セミナ-
Seminar
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
複雑系科学専攻
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
物質情報論セミナーI-cに引き続き,分子シミュレーション技術に関する知識を定着・強化させるとともに,量子化学計算および分子シミュレーションにより取得した種々のデータから,典型的な物質情報を抽出するデータ解析手法を学び,関連する基礎理論の調査能力・理解能力をさらに発展・向上させる。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Following Materials Informatics I-c, this course deals with knowledge on molecular simulation technology. Members acquire analysis method for extracting typical molecular information from various data obtained by quantum chemical calculation and molecular simulation. This course enhances the development of students’ skill in survey and understanding of related basic theories more.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
終了時に,以下のことができるようになることを目標とする。
1)「授業の目的」で示した計算手法やデータ解析手法について理解し説明できる。
2)「授業の目的」で示した計算手法やデータ解析手法を用いた計算結果について議論できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
After studying all, student will be able to:
1) Understand and explain the calculation and analysis methods indicated in the course purpose.
2) Discuss the results obtained with the calculation and analysis methods indicated in the course purpose.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
量子化学計算および分子シミュレーションにより取得した種々のデータから,電子構造や,熱力学量,時間相関関数,輸送係数などの物質情報を表す物理量を算出するための理論や方法について,テキストや代表的な論文の輪講・議論を行う。学習効果を高めるために,典型的な研究例の調査・発表・議論も行う。

〔計画〕
1. 「内容」で示した計算手法について,テキストなどの題材を選ぶ。
2. 1で選んだ題材を用いて,輪講・議論を行う。
3. 「内容」で示した計算手法を用いた典型的な研究例を調査・発表・議論する。
Each member gives a lecture in turn based on texts and representative papers for the sake of discussion on the theories and methods for calculating the physical quantities representing the materials information such as electronic structure, thermodynamic quantity, time correlation function, transport coefficient, etc. from the various data obtained in quantum chemical calculations and molecular simulations. In order to improve learning effect, we also conduct surveys, presentations, and discussions on typical research examples.

1. Select a subject about the calculation methods indicated above.
2. Each member gives a lecture in turn for the sake of discussion about the subject selected in 1.
3. Members survey typical research examples, in which the calculation methods indicated above are used, to make a presentation and discussion.
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
特に履修条件は要しない。
No registration requirements.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
プレゼンテーションや討論の適切さ60%,セミナーへの取組状況40%で評価し,合計100点満点で60点以上を合格とする。履修取り下げ制度は用いない。欠席回数が4回以上の場合は「W(欠席)」とする。
Your final grade will be calculated according to the following process: the quality of the presentation and discussion (60%) and the contribution to the seminar (40%). To pass, students must earn at least 60 points out of 100. Students who do not intend to complete the course do not need to submit a course withdrawal request form. If a student is absent 4 times or more during the quarter, the final grade will be a “W”.
教科書・参考書
Textbook/Reference book
発表者が資料を作成し,配布する。教科書・参考文献は,必要に応じて指示する。
The member in turn prepares materials and distributes them.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
プレゼンテーションの準備,資料作成。
Preparation for presentation and of materials.
授業開講形態等
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)