授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | セミナーI-bを受け,科学技術と社会の関係・情報社会における倫理・芸術による新しい価値の創造と
社会による受容・植物や動物と人間の共生等に関する基礎的知識と広い関心を身につけた受講者が,各分野の諸問題とその関連研究を理解するべく,輪読,ディスカッション等を行う。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | Following Seminar I-b, this course deals with the problems and their related studies of the following subjects.
・Desirable relationship between science technology and society
・Ethics in information society
・New value creation in art and its acceptance in society
・Symbiotic relationship of animals, plants, and human beings |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | セミナーI-bを受け,受講者が,輪読やディスカッションを通じて,各分野の諸問題とその関連研究を理解することを目的とする。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | Following Seminar I-b, students are requested to understand various problems and related studies in each field through journal reading and discussion. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 科学技術社会論・情報倫理・社会哲学・情報美学・芸術学・文化情報学等のジャーナル論文を,それが扱う諸問題とその問題整理方法を意識しながら輪読し,ディスカッションを行う。
また,フィールド調査の実践的な技術を獲得する。
〔計画〕
1. 情報社会の諸問題と各専門分野の関係
2. 問題は論文中のどこに現れるか
3. その問題は当該分野のいかなる問題解決の型を継承しているのか
4. その問題は先行する解決法にいかなる態度を取っているのか
5. その問題は当該論文のなかでどのように再定式化されているか
6. その問題が再定式化されるときの暗黙の前提は何か
7. 諸問題とフィールド調査の関係
8. 問題を意識したフィールド調査の実践 | Contents:
1. Problems in information society and their relationship to research fields
2. How to read papers in academic journals
3. Patterns of problem-solving
4. Distances from previous studies
5. Reformation of the problems
6. Implicit premises for reformation
7. Problems in information society and their relationship to fieldwork
8. How to practice the problem-oriented fieldwork consciously |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 資料作成課題の評価50%,期末試験50%,合計100点満点で60点以上を合格とする。 | materials and the final exam |
|
|
教科書・参考書 Textbook/Reference book | | 適宜指示・配布する。 | References are assigned during the class. |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | テキストや論文に関する資料作成を課す。 | Students are requested to prepare materials for each class. |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | Zoom等を利用し,質問やディスカッションを行う機会を設ける。 |
|
|