学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報・博前
時間割コード
Registration Code
2560005
科目区分
Course Category
主専攻科目
科目名 【日本語】
Course Title
基盤知能情報学セミナーⅠ-e
科目名 【英語】
Course Title
Fundamental intelligent information science I-e
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
GSI166005J
担当教員 【日本語】
Instructor
戸田 智基 ○ 井手 一郎 CARBALLO SEGURA Alexander 武田 一哉 出口 大輔
担当教員 【英語】
Instructor
TODA Tomoki ○ IDE Ichiro CARBALLO SEGURA Alexander TAKEDA Kazuya DEGUCHI Daisuke
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
対象学年
Year
2年
2
授業形態
Course style
セミナ-
Seminar
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
知能システム学専攻
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
知能システム学の基盤となる「信号処理,パターン認識,機械学習」等に関する応用的な手法の理解を深めることを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The aim of this seminar is to deeply understand advanced methods for developing applications on "signal processing, pattern recognition, machine learning" etc., which is the basis of Intelligent Systems Science.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
当該分野の応用的な教科書等の輪読を通じて,様々なシステム構築のための応用的手法の概念,知識を習得することを目標とする。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The goal of this seminar is to acquire the concepts and knowledge on advanced methods for structuring various systems by surveying recent literature on Intelligent Systems Science.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
当該分野の応用的な教科書等の輪読を通じた教授を行う。
受講者を6グループに分け,それぞれのグループに担当課題を割り当て,グループごとに調査・発表を行う。

〔計画〕
1. ガイダンス
2. 発表(グループA)
3. 発表(グループB)
4. 発表(グループC)
5. 発表(グループD)
6. 発表(グループE)
7. 発表(グループF)
8. 総括
The seminar will be taught through reading advanced literature in the field.
Students are divided into six groups, where each group will be assigned tasks, and will conduct surveys and presentations.

[Schedule]
1. Guidance
2. Presentation (Group A)
3. Presentation (Group B)
4. Presentation (Group C)
5. Presentation (Group D)
6. Presentation (Group E)
7. Presentation (Group F)
8. Summary
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
履修条件は課さない。
There is no prerequisite for taking this seminar.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
発表の評価50%,他のグループに対する討論50%,合計100点満点で60点以上を合格とする。
Evaluation of the presentation 50%, discussion with other groups 50%. A total of 60/100 points will pass.
教科書・参考書
Textbook/Reference book
資料は時流に応じて適切に指示する。
また,必要に応じて印刷配布する。
Materials will be indicated according to the current trend.
They will be distribute as printed matters when necessary.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
各グループに授業内容に即した課題を与える。
Each group will be assigned a task according to the contents of the seminar.
授業開講形態等
Lecture format, etc.
セミナー
Seminar
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
オンライン会議システムなどを利用する。
Online conference systems will be used.