学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理・博前
時間割コード
Registration Code
2650229
科目区分
Course Category
B類
Category B
科目名 【日本語】
Course Title
超分子機能学特論1
科目名 【英語】
Course Title
Topics in Supramolecular Biology 1
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
成田 哲博 ○ 松浦 能行
担当教員 【英語】
Instructor
NARITA Akihiro ○ MATSUURA Yoshiyuki
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 水曜日 5時限
Spring Wed 5
授業形態
Course style

学科・専攻
Department / Program
生命理学専攻
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
細胞内で働くさまざまな超分子(タンパク質複合体)について、ユニットである個々のタンパク質の原子構造との関連で機能が理解できること、またそれらを解析する手段の原理を理解すること、を目的として開講する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course

This course is designed to help students understand how supramolecular complexes function in cells, based on atomic resolution structures of proteins. This course also covers the principle of structural analyses of proteins.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
この授業では、受講者が授業終了時に、生体分子、生体分子複合体の機能や構造に関する基礎知識を身につけること。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Students will acquire basic knowledge about the function and structure of biomolecules and complexes.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1)タンパク質の立体構造
2)様々な分子間相互作用と複合体形成
3)X線結晶構造解析
4)電子顕微鏡による構造解析
5)NMRによる構造解析

1) Protein structure
2) Intermolecular interactions
3) X-ray crystallography
4) Electron microscopy
5) NMR spectroscopy
履修条件
Course Prerequisites
This course will be taught in Japanese.
関連する科目
Related Courses
超分子機能学特論2
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
出席およびレポートによる。 授業の内容を正しく理解することが合格の基準である
教科書・テキスト
Textbook
授業中、適宜指示する。
参考書
Reference Book
授業中、適宜指示する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
当日の討論のための予習、準備を行う。
注意事項
Notice for Students
特になし
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
不可
他学科聴講の条件
Conditions of Other department student's attendance
レベル
Level
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面形式
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)