授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 宇宙線物理学講究の総仕上げとして、宇宙空間の諸現象に関する知見を深めるとともに、発表能力の向上を目指し、幅広いテーマについて積極的な議論を行う力を養う。セミナーのテーマは宇宙環境、太陽、宇宙線、これらと地球環境の関係などに関するものから選択する。特に各自の研究テーマに関連した内容を他の人に対して発表することにより知識の柔軟な活用を促し、あるいは他のテーマの発表を理解して議論に参加する力をつけることをねらいとする。
|
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This seminar aims to deepen the knowledge on various phenomena in space, to improve the skill for presentation and to cultivate the ability for active discussions on various research themes. Themes of the seminar are selected in the fields of space environment, the sun, cosmic rays and their relations to the earth. In particular, it aims to promote the flexible use of knowledge by presenting the contents of their own theme to other students and to accelerate to understand the presentation on different themes and participate discussions. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN)) | | この授業では、受講者が授業終了時に、以下のことができるようになることを目標とする。
1.宇宙線物理学に関連した論文から自分の興味ある論文を探すことができる。
2.論文の内容を理解し、他者へプレゼンテーションできる。
3.発表内容に関して論理的に質疑応答できる。
|
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | By the end of this course, students should be equipped with skills concerning the following:
1) Searching papers regarding cosmic-ray physics that students are interested in.
2) Understanding and explaining contents of papers.
3) Logical questioning and answering about the presentation contents. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 毎回担当の学生が、選択した宇宙空間の諸現象に関する学術論文をあらかじめ読んでその内容を要約し、発表の準備をする。講義時間に、論文の内容をわかりやすく発表する。担当外の学生はその発表をきいて内容の理解に努めるとともに、他の学生とともに質疑応答や議論に参加する。教員は発表や議論の内容及び発表方法などに対して助言を与える。
Students read journal papers regarding various phenomena in space, summarize the contents and prepare for presentation. In the class, they make a presentation and explain the contents of the paper to other students. The students as audience make efforts to understand the contents and participate in questions-and-answers and discussions. The lecturer will advice the students on physical contents of presentation and discussions as well as presentation skills. |
|
|
履修条件 Course Prerequisites | | 名古屋大学大学院博士前期課程2年生。学部で物理学系科目を履修していること。
Graduate Students in the 2nd grade of Master’s course at Nagoya University, who have studied physics at their bachelor courses. |
|
|
関連する科目 Related Courses | | 宇宙線物理学講究1、2、3
Cosmic-ray Physics Seminars 1, 2, 3 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 論文の目的、手法、結論を正しく理解し、論理的に発表できることを合格の基準とする。セミナーにおける口頭発表や質疑応答などから、目標達成度を評価し、100点満点で60点以上を合格とする。
Proper understanding of paper's objectives, methodologies, conclusions and logical presentation are evaluated. Presentations and discussions during the seminar are scored. Passing score is 60 out of 100. |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | 特にないが毎回の発表内容が教科書に対応する。
Presentations at the lecture correspond to the textbook. |
|
|
参考書 Reference Book | | 毎回の発表内容の中で紹介される参考文献が参考書代わりである。
Recommended reading appears as references in each presentation. |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | |
|
注意事項 Notice for Students | | 日本語または英語。
This lecture is given in English if international students take this course. |
|
|
他学科聴講の可否 Propriety of Other department student's attendance | | |
|
他学科聴講の条件 Conditions of Other department student's attendance | | 要相談
Students from different divisions and departments need to consult the lecturer in advance. |
|
|
レベル Level | | |
|
キーワード Keyword | | |
|
履修の際のアドバイス Advice | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|