学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
開・博前
時間割コード
Registration Code
3068053
科目区分
Course Category
専門・プログラム
Program
科目名 【日本語】
Course Title
比較国際法政システム演習Ⅰb
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Comparative Study of Legal and Political Systems Ib
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
INT3S6805~680
担当教員 【日本語】
Instructor
佐藤 史人 ○
担当教員 【英語】
Instructor
SATO Fumito ○
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 火曜日 3時限
Spring Tue 3
授業形態
Course style
演習
Lecture


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
本講義は、法整備支援対象国がかつて継受し、現在では司法改革の対象となっているロシア法・ソビエト法に係わる諸問題をゼミナール形式で検討し、ロシア法に関する高度の専門知識を修得するとともに、司法制度改革の領域において開発課題を社会科学の理論と手法を用いて分析し、政策立案とその実施過程に貢献できる能力を培うことを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The purpose of this course is to examine various issues related to Russian and Soviet law, which were once inherited by the recipient countries of the legal assistance and are now regarded as the subject of judicial reform, and to acquire a high level of expertise in Russian law, as well as to cultivate the ability to analyze development issues in the area of judicial system reform using social science theories and methods and to contribute to the policy planning and their implementation.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
このゼミナールの到達目標は、ロシアにおける法解釈の特質を検討することを通じ、法的な問題を発見する能力、およびその分析結果が他の国(とりわけ旧ソ連の連邦構成共和国)にとってどのような意義をもちうるのか、そしてそれらの国々においてどのように課題を解決したら良いのか、を比較検討する能力を身につけることです。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The main purpose of this seminar is to provide skills to discover the essential legal topics, to improve the abilities to apply research findings on Russian Law to other countries (especially the former Soviet Republics) using comparative law methods and to find out solutions thereof.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
本年度のゼミナールでは、「ロシアにおける民事手続法の変動」をテーマとし、主に近年の民事訴訟および商事訴訟手続の変容について論じたロシア語論文を検討します。具体的には、2018年裁判所制度改革(破毀裁判所の導入)、民事訴訟における検察官の地位と役割、弁論主義をめぐる理論状況、ロシアにおける外国裁判所の判決の執行等を扱う予定です。

The main topic of the seminar this year is the reforms in civil procedure law in Russia. We will deal with issues on reforms of the Russian civil and commercial procedure codes in recent years, including the introduction of new "Cassation court" in 2018, status and functions of public prosecutors in civil litigation, debates on the adversary system as well as the implementation of judgments of foreign courts in Russia.

【講義の構成】
第1回
 ゼミナールのイントロダクション。ゼミナールの進行に関する打合せ。
第2回~第14回
 1)2018年裁判所制度改革と民事手続へのその影響
 2)民事訴訟への検察官の参加
 3)民事訴訟改革と「ロシア型」弁論主義の特質
 4)ロシアにおける外国裁判所判決の執行に関する諸問題
第15回 ゼミナールの全体のまとめ

Structure of the course
 1st seminar
  Introduction, Discussion on topics of seminars
2nd-14th seminars
  1) 2018 judicial reform and its impact on civil procedure
  2) participation of public prosecutors in civil litigation
  3) civil procedure reform and core attributes of "Russian" adversary system
  4) implementation of foreign courts' judgments in Russia
 15th seminar
  Summary of seminars
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
本講義では、ロシア語の文献を講読するため、ロシア語の読解能力が必要となります。
Students must have the ability to read Russian materials.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
成績評価は、ゼミナールでの報告および発言の内容、それらに積極的に参画したかどうかを基準として、ロシアの民事訴訟に関する専門的知識が習得されているかどうかを判断します。それぞれについてC-またはC(該当する場合)以上を合格要件とする。
The evaluation will be based on the contents of reports and statements as well as active participation in the seminar to determine whether students have acquired expertise in Russian civil litigation. Credit is given of C- or C(where applicable)or higher for each graded criterion.
教科書・参考書
Textbook/Reference Book
教科書はありません。授業中に必要な資料を配布します。
None. Related materials will be distributed in the seminars.

参考書/ reference book
Борисова Е.А, Кассация по гражданским делам. М., 2020.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
指定された文献、論文に事前に目を通したうえ、不明な点を予習した上で、授業に臨むこと。
Read the designated materials in advance and prepare for any unclear points.
注意事項
Notice for Students
ロシアを含む体制移行国の司法制度に関心がある学生を歓迎します。
Students who are interested in the judicial systems of countries in transition, including Russia, are welcomed.
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
英語、ロシア語、日本語
English, Russian, Japanese.
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対⾯・遠隔(同時双方向型)の併⽤。遠隔授業は Teams、Zoom等で⾏う。
※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内します。
Combination of face-to-face and remote (interactive communication class) classes. Remote classes are conducted via Teams, Zoom, etc.
*Guidance will be posted on NUCT if there are any changes in the class format, etc. after registration.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)