時間割コード
Registration Code
3400775
科目区分
Course Category
Ⅰ類科目
Type 1 Subjects
科目名 【日本語】
Course Title
レーダ気象学
科目名 【英語】
Course Title
Rader Meteorology
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
ENV116075J
担当教員 【日本語】
Instructor
髙橋 暢宏 ○
担当教員 【英語】
Instructor
TAKAHASHI Nobuhiro ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 月曜日 2時限
Fall Mon 2
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style
講義
Lecture


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
気象予測の発展や気象現象の理解の深化には、リモートセンシング技術の発達が欠かせない。本講義では、主に気象レーダを用いた気象観測の原理を理解するとともに気象レーダデータを用いた解析手法を身に付けることを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Development of remote sensing technology is indispensable for the improvement of weather prediction model and better understanding of meteorological phenomena. The purpose of this lecture is to understand the principle of weather observation using weather radar and to learn analysis method using weather radar data
The purpose of this lecture is to deepen understanding of remote sensing observation which is important as basic data supporting research on the global environment.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
日々の天気情報でも使われることの多いレーダの情報について、その機器の原理、降水推定の方法を課題点も含めて説明できるようになる。さらに、人工衛星からのレーダ観測についての学習を通じて、グローバルな観点で地球環境問題を考える能力を身につける。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Students will be able to explain the principle of the radar equipment and the method of estimating precipitation, including the merits and demerits of the radar observation. Furthermore, students will acquire the ability to think about global environmental issues through learning about the spaceborne radar.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
気象レーダの利用においては、電磁気学、電気工学、気象学の基礎知識が必要となるため、それらの基礎知識を随所に織り交ぜて講義を行う。また、レーダ技術の応用として、大気観測、地上レーダによる観測、航空機搭載・衛星搭載レーダによる観測があるため、それらに応用できる基礎的な解析技術の実習を実際のデータを用いて行う。また、講義期間中、研究所共同館Iに設置してあるレーダの見学も行う。

講義は全体概要のほか5つのテーマをそれぞれ2−4回の講義を行う。
(1) 全体概要として講義全体の概観および気象レーダの基本原理について
    講義全体像をつかむとともに、気象レーダの基本原理を学ぶ。
    気象学におけるレーダの役割を学ぶ。
(2) レーダにおける電磁気学・散乱理論の基礎
    レーダを学ぶ上で必要となる電磁気学や散乱理論の基礎を学ぶ
(3) レーダ方程式
    レーダの観測原理をレーダ方程式として学ぶ
(4) レーダハードウエアの基礎
    レーダを構成しているハードウエアとその役割を学ぶ
(5) レーダ応用(解析手法)
    レーダを用いてどのような物理量を抽出できるか学ぶ
(6) レーダ解析(地上レーダデータ、および衛星搭載レーダ)
    まとめとして、実際のレーダデータを用いて解析を行う。
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
履修条件は要さない
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
受講態度を含めた出席状況および講義期間中4回程度課すレポートの評価によって総合的に判断する.
教科書
Textbook
講義の前半は以下の教科書の解説を中心に行うが、毎回資料を配布して講義を行う。
Louis J Battan: Radar observation of the atmosphere, University of Chicago Press, 1973. ISBN-13: 978-1878907271
参考書
Reference Book
岡本謙一(編): 地球環境計測, 共立出版
深尾・浜津: 気象と大気のリモートセンシング、京都大学学術出版会
Doviak and Zrnic: Doppler Radar and Weather Observations, Academic press
Bringi and Chandrasekar: Polarimetric Doppler Weather Radar, Oxford University press
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
必要に応じて授業で示す。
注意事項
Notice for Students
なし
N/A
授業言語 (資料)
Language(s) for Materials
日本語の資料を基に講義を進める。
Basically materials written in Japanese will be used.
授業言語 (口頭)
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語で講義を行う。
Basically Japanese language is used.
英語の質問への対応
English Question
質疑等には英語でも対応する。
I can accept questions in English.
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面授業
Face-to-face class
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
事前に資料を配布し、Zoom等によるオンライン授業を行う。
It will be a online class via zoom or other method. Materials will be distributed before the class.