時間割コード
Registration Code
3400899
科目区分
Course Category
Ⅰ類科目
Type 1 Subjects
科目名 【日本語】
Course Title
地域社会論
科目名 【英語】
Course Title
Regional and Community Studies
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
ENV316066J
担当教員 【日本語】
Instructor
室井 研二 ○
担当教員 【英語】
Instructor
MUROI Kenji ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 火曜日 2時限
Spring Tue 2
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style
講義
Lecture


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
【授業の目的】大災害の頻発を背景に、日本でも災害に関する社会学的な調査研究に一定の蓄積がみられる。しかし、理論的な分析や検討は不足しているため、実証的な研究成果の蓄積や共有は進んでいない。こうした反省に立ち、この授業では自然災害をテーマとした代表的な実証的研究成果を読み解き、災害研究の理論的課題について検討する。自然災害、言い換えるなら社会と自然の関係を社会学的に捉えるための観点や法論を習得することがこの授業の目的である。

【該当DP】DP1
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Objective
 With the backdrop of several big disasters in recent years, sociological disaster research in Japan has been quite advanced. However, such empirical findings are not succeeded well because of lack of theoretical consideration. Therefore, this seminar aims to learn theoretical viewpoint to grasp social aspect of natural disaster through reviewing several masterpieces in disaster studies so far.  

(DP1)
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
【到達目標】➀近年発生した国内外の代表的な自然災害の幾つかについて、その概要を具体的に説明することができること、➁そうした具体的事例の分析に必要な理論について説明することができること、を到達目標とする。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Goal
In the end of the course, participating students are expected to explain the outline of several mega disasters in recent years and to propose theoretical challenges in disaster studies from the viewpoint of sociology.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
 おそらくオンラインでの授業になる。初回の授業時に今後の授業の進め方について相談したい。

【授業の構成】テキスト( Rebuilding Asia Following Natural Disasters)を講読し、災害の地域性や災害研究の理論的論点について討議する。

1 イントロダクション─災害研究と社会学
2 Cycles of Destruction and Reconstruction: Responding to Disasters in Asia
3 Reflections on Hanshin Earthquake of 1995 and the Reconstruction of Kobe, Japan
4 Blueprints for Change in Post-Tsunami Aceh, Indonesia
5 Decentralizing a "Top-Down" Post-Disaster Reconstruction: China's Response to the 2008
Wenchuan Earthquake
6 Post-Disaster Reconstruction in Asia: New Actors and Approaches


【授業時間外学習の指示】授業開始時までに所定の論文を必ず熟読し、論点を整理しておくこと
 
Structure of the seminar: Reputable articles concerning disaster studies are picked up. Participants are expected to report and discuss about the articles.

1. Introduction: disaster study and sociology
2 Cycles of Destruction and Reconstruction: Responding to Disasters in Asia
3 Reflections on Hanshin Earthquake of 1995 and the Reconstruction of Kobe, Japan
4 Blueprints for Change in Post-Tsunami Aceh, Indonesia
5 Decentralizing a "Top-Down" Post-Disaster Reconstruction: China's Response to the 2008
Wenchuan Earthquake
6 Post-Disaster Reconstruction in Asia: New Actors and Approaches

Students are requested to read every article in advance.
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
履修条件は要さない
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
・報告、ディスカッションへの貢献、期末レポートによって評価する。
・期末レポートは、災害研究の理論枠組を用いて具体的な災害事例を分析し、防災の課題を論じるものとする。
・ディスカッションへの「貢献」とは、テーマへの理解を深めるような問いや意見を発することを指す。
・報告25%、ディスカッションへの貢献25%、期末レポート50%で点数をつけ、100点満点で60点以上を合格とする。
- Evaluation is based on presentation(25%), contribution to discussion(25%) and final report(50%). The score above or equal to 60 is required for credits.
- Theme of final report is to discuss challenges of disaster risk reduction based on the theoretical and empirical analysis of particular disaster.
- Contribution to discussion means making useful remarks on the issues.
教科書
Textbook
Patrick Daly and R. Michael Feener eds., Rebuilding Asia Following Natural Disasters, Cambridge University Press, 2016.
Patrick Daly and R. Michael Feener eds., Rebuilding Asia Following Natural Disasters, Cambridge University Press, 2016.
参考書
Reference Book
授業中に適宜紹介する。
Related books and articles will be introduced during the class. 
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
指定された論文を読み、疑問点等を整理しておくこと。
Students are expected to read designated articles in advance.
注意事項
Notice for Students
授業言語 (資料)
Language(s) for Materials
日本語のみ
Japanese only
授業言語 (口頭)
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語のみ
Japanese only
英語の質問への対応
English Question
Available
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面・遠隔(オンデマンド型)の併用

※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内します。
Combination of face-to-face class and online class

* If there is a change in the class form,etc. after registration, we will guide you on the NUCT class site.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
・教員への質問は、NUCT 機能「メッセージ」により⾏うこと。
Students can contact me by using "message" function of NUCT.