授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 各主体の決定を環境適合的なものへと誘導するにあたり、法学のアプローチはいかに機能し、またいかなる限界があるか。このことにつき、具体的な環境問題とそれに対応する環境法規範との検討を通じて、基礎的理解を得る。それとともに、新たな環境問題に直面した際にそれに内在する法的問題を見つけ出し、法を用いた解決策を提示するにあたり必要な基礎的能力を涵養する。
【該当DP】
DP2、DP4 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course provides students with a basic understanding of legal approaches to environmental protection. We will read some materials and discuss the structure, function, and limitation of the legal protection of the environment.
【DP】
DP2, DP4 |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 環境問題を法的に再構成するために必要な基礎的知識を取得していること。
環境問題に対する法的解決策を提示することができること。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | To be able to:
obtain a basic understanding of environmental law; and
explore and find some legal solutions for a certain environmental problem. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | テーマを設定し、それに関する文献の講読および議論を中心に進める。テーマは受講者の希望も踏まえて決定する。
1.イントロダクション、テーマ・分担の設定
2.受講者による報告と討論
3.まとめ
受講者は、本セミナーで実施される研究倫理教育ガイダンスの受講を必須とする。 | The topics which will be discussed in this course may be picked up following students' research interests.
In each session, one (or some) of participants will be assigned to do a presentation on the topic chosen by him/her/them.
1. Introduction; Schedule setting
2. Presentation by a participant; Discussion
3. Conclusion
All participants are required to attend the Guidance session on research ethics conducted as part of this seminar. |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 報告の内容・討論への寄与(50%)とレポート(50%)とによる。
いずれも、内容の正確性や明確性、論理的一貫性、発言の回数・レポートの分量などの点について評価を行う。 | The end-term paper (50%), as well as performances in classes (50%).
Both will be evaluated from the standpoint of accuracy, clarity, logical consistency, and frequency/amount. |
|
|
教科書 Textbook | | 指定しない。
報告者が作成するレジュメが配布される。 | None.
A résumé prepared by the reporter will be distributed at (preferably before) the class. |
|
|
参考書 Reference Book | | 大塚直『環境法〔第4版〕』(有斐閣、2020年)
北村喜宣『環境法〔第5版〕』(弘文堂、2020年)
その他、適宜紹介する。 | Tadashi Otsuka, Environmental Law (4th ed. 2020) (in Japanese)
Yoshinobu Kitamura, Environmental Law (5th ed. 2020) (in Japanese)
Other reference books are to be introduced in the course when necessary. |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 受講者は、次回に取り扱われる箇所を予習し、討論における質問を用意すること。 | All participants other than presenter(s) are responsible for reading materials dealt with in the next session and bring a set of questions for discussion. |
|
|
注意事項 Notice for Students | | |
|
授業言語 (資料) Language(s) for Materials | | |
|
授業言語 (口頭) Language(s) for Instruction & Discussion | | |
|
英語の質問への対応 English Question | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 対面にて実施する。
履修登録後に、開講形態が遠隔授業へと変更される可能性があるので注意すること。
変更される場合には、NUCTにおいて通知する。
※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内します。 | * If there is a change in the class form, etc. after registration, we will guide you on the NUCT class site.
Face-to-face class. |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|