学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医・博前
時間割コード
Registration Code
3821039
科目名 【日本語】
Course Title
母子援助論
科目名 【英語】
Course Title
Maternal-child care
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
高橋 由紀 ○ 足立 智美 土屋 さやか 入山 茂美 島 明子
担当教員 【英語】
Instructor
TAKAHASHI Yuki ○ ADACHI Tomomi TSUCHIYA Sayaka IRIYAMA Shigemi SHIMA Akiko
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
この授業の終了時には,学生は以下の能力を獲得していることを目標とする:
1)周産期にある女性と子どもをとりまく健康生活と健康問題の特性および家族を形成していく過程を中心に、生活・健康上の変化や健康問題の特性と家族との関係性を理解する。
2)病院および診療所の施設特性と役割を理解し、地域で暮らす母子や家族に必要な協力・連携の意義を考察する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
At the end of the course, participants are expected to the following;

1) Understand the health issues or problems on children/women/child-rearing women in terms of their underlying processes, and considering the effective nursing using midwifery diagnostics and skills.
2) Understand the characteristics and different roles of hospital and clinic, discussing the meaningfulness of the coordination and cooperation among relevant organs for women and children who live in the community through the community practicing.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
この授業では,終了時に学生が以下の能力を身につけていることを目標とします。

・周産期・子育て期にある女性と子どもの心身の健康課題を知っている
・社会背景と周産期・子育て期にある女性の健康課題との関連や特徴を説明できる
・地域における子育て支援方法を考察できる
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
By the end of the course, students should be able to do the following;

1) Recognize the physical and psychological issues or problems on the women and children from the pregnancy to child-rearing period,
2) Describe and explain major health problems on the child-rearing and the relevant social background,
3) Discus the effective nursing in the community.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1. 出産・育児期の家族ケア
2. 母子保健政策と地域育児支援
3. 心理社会的ハイリスク妊産婦と家族に対するケア
4. 母子のメンタルヘルス・産後うつ
5. 乳幼児虐待の予防と早期発見
6-8. 地域子育て支援の実際
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
次世代育成看護学特論Ⅰを履修していることが望ましい
Advanced Topics on Next Generation Development Nursing Ⅰ
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
Grading will be decided based on attendance;20%, case reports;30%, and the quality of the students’ practice performance on the community practice;50%.
教科書・テキスト
Textbook
Will be introduced in the class
参考書
Reference Book
Will be introduced in the class
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
授業の進め方
How to proceed with the class
注意事項
Notice for Students
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
授業開講形態等
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)